算数・数学教育

指導案

【中2 平面図形 直角三角形の合同条件 指導案】この直角三角形は合同っていえるかな?

直角三角形の合同条件を取り扱った授業です。 生徒が直角三角形の合同条件を見つけ出す授業に知るには、どんな教材を用意すればよいか考えました。 使用教材 みなさんはどれが合同か分かりますか? 授業の流れ アとイは、もともと習った三角形の合同条件...
指導案

【中2 平面図形 平行四辺形 定義 性質】作図から平行四辺形の性質に迫ってみよう

平方四辺形の導入の授業を紹介します。 定義・性質は、小学校でもやっているので、子どもたちは覚えていると思うのですが、もう一度振り返らせたい所です。 子どもが手を動かし、主体的に学ぶように、教材用意しました。 教材 授業の流れ 作図をしよう ...
指導案

【中3 三平方の定理の利用 指導案】どの直角三角形を使って、立体の対角線を求めよう!

直方体(立体)の対角線を求める以下のような典型問題がどの教科書でも紹介されています。 皆さんはどのように解かれますか? 教科書に載っている内容 教科書や、インターネットでいくつか調べてみましたが、以下のような解き方ばかりでした。 直角三角形...
算数・数学教育

【算数・数学・支援】字を上手く書きたい!きれいな円をかきたい! みんなが使いやすい算数・数学で使う文房具(2023.02.16更新) 

手先がうまく効かずに文房具が上手く使えなかったり、字が上手に書けなかったりという子どもをもったことはありませんか。 道具が上手く使えずに、勉強が嫌になるというのはもったいない話です。 いま、いろんな道具が発売されています。 もしよかったら、...
算数・数学教育

【実践論文 中1 比例・反比例】ICTを活用し、視覚的支援のできる教材・教具を用いて関数について考えを広げる生徒の育成 ~第1学年数学科「変化と対応(比例・反比例)」の学習を通して~

主題設定の理由 生徒の実態 本学級では、「隣の友達と考えを交流しましょう」と指示すると、進んで友達に話しかけ、話し合いを始める生徒が多くいる。 また、生徒Aをはじめ自分の考えをもつことが難しい生徒も、友達の意見を参考にしようと真剣に友達の話...
指導案

【中3・二次方程式の利用・指導案】情報を整理しながら花壇の道幅を求めよう。

今日は、花壇の道幅を求める問題です。 文章が長いとそれだけで、子どもは何をすればいいか混乱してしまうものです。 少しでも、子どもの力で整理して授業をすすめるにはどうすればいいか。 そんなことを考えながら授業をしました。 問題 下の図のような...
指導案

【中3・二次方程式・指導案・単元構想】解の公式は単元のどこで取り扱いますか?

二次方程式の進め方、皆さんどうされていますか? 二次方程式を、因数分解や、$ax^2=b$のパターンを解いていくのは、今までの学習を使って計算を進めていくので納得いくのですが、解の公式を導くために平方完成を無理やり入れて、学習を進めていくこ...
指導案

【中1・数学・方程式・指導案】「同じ解をもつ方程式を作ろう」解法を覚える前に、その逆を考えるとどうだろう?

今回は、1年生の方程式の単元です。 方程式は、等式の性質を理解した後、移項を学び、機械的に解けるようにしていきます。 その中で、解法の逆のプロセスをたどることで、解法の理解がより深まるのではないかと考えました。 今回はその実践の紹介です。 ...
指導案

【中3 平方根 実践記録・指導案】 今までの計算法則は成り立つの?(2023.09.19追記)

平方根で行った実践をまとめました。 今まで、計算が思った通りにならない(平方根の加法減法)ことに焦点をあてて、意識付けをさせようと考えた実践です。 ぜひご意見ください! 主題設定の理由 生徒の実態 略 協同学習を通した、主体的で深い学びを目...
指導案

【1年・一次方程式・指導案】天秤を使って、一次方程式のイメージを作ろう!

一次方程式は、今までの計算と少し趣が変わります。 いままでは、$1+2=3$のように、左から右に式が流れていくイメージでした。 方程式は違います。 $x+2=3$を等式の形を保ったまま、等式の性質を使って、式変形をして解を求めていきます。 ...