指導案 【中学校1年生⠀比例 指導案】負の数のあるグラフ・放射状の模様作り
中学校1年生 比例の学習の肝は「負の世界への拡張」です。負の値を習ったことで比例定数が負の値を取れるようになります。そうすると$x$軸、$y$軸が負の値まで拡張されます。学習の順序としては、比例定数は正の値のままで、$x$がを負の値をとると...
指導案
指導案
指導案
指導案
指導案