指導案

【小4 小数 実践記録・指導案】既習事項のズレと思考のズレから、対話的に考える子ども

今回は、小4 小数の単元で行った実践を公開します。使用した教材は教科書を準拠しつつ、トランプゲームを用いて思考を促したりと工夫しました。特に子どもがそれぞれの考えの違いに気づき、学習を深めることができるだろうと仮説を立てて、手だてを講じまし...
指導案

【小学校 1~5年生】数比べゲームで、数の比べ方を統合的に見る!

小学校では、各学年で数の概念を拡張していきます。1年生では、・100までの数2年生では、・1万までの数(・簡単な分数)3年生では、・1億までの数・小数(小数第一位まで)4年生では、・億や兆までの数5、6年生では、・小数(小数第○位 もっと小...
googleアプリ

【google form】複数担任のよさを生かした所見の書き方 (2022.10.17追記)

担任の業務で、大きな山が、通知表の所見です。クラス40人の生活所見、総合的な学習の所見、学習所見、道徳の所見。年間1回ずつしか書かなくても(ひとつ200 字として)32000字。原稿用紙、80枚分です。意識してなかったですが、長めの教育論文...
googleアプリ

【google form】アンケートを作ろう! 便利機能を紹介!(2023.06.07追記)

google form皆さん使っていますか?様々なメディアでもアンケートでgoogle formが使われることも多くなりました。回答を自動で集計してくれて、グラフにもしてくれるのでとても便利ですよね。今日は、使い方を一緒におさらいしてみまし...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【固定費を減らせ! その2】スマホの料金を見直そう

スマホ、1人1台持ってますよね。月々の払い、docomoなどのキャリアを使っていると高くないですか?月々1万円くらいかかることも・・・菅政権時代に携帯料金を下げなさい!というお触れが出て、キャリアでも安いプランが出てきました(ahamoなど...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【固定費を減らせ!】医療保険編(短期掛金って知ってますか?)

最近の物価高・・・。しんどいですよね。私のお小遣い稼ぎもどんどん飛んでいきます。まぁそれはさておき、節約をしていかなければと考えている方も多いと思います。特に公務員は生涯年収もある程度決まっているので、ありがたい反面、頑張っても貰える金額は...
子育て

【友達とのかかわり合い】おもちゃの貸し借りと大人の仲裁

最近はおもちゃの貸し借りについて悩みます。今、うちは2人の娘がいます。下の子はまだ生後半年なのですが、好奇心旺盛で、新しいものがあるとすぐ取りに行きます。上の子も遊びたいから、よく喧嘩になります。保育園でも、入園して最初のうちは、よくものの...
子育て

【子育て】心の発達と言葉の発達を促し、自分の言葉を紡げるように

年々歳々花相似たり 年々歳々人同じからず毎年毎年、花は同じように咲くが、人の身は変わって同じではないという意味です。人の世の移り変わり、人の命のはかなさをいったものですが、今回は子どもの成長は目まぐるしいということで引用してみました。あっと...
ICT活用

【校外学習】オンライン校外学習に行こう

オンラインで講話を聞く、なんてことが一昔前よりも当たり前になりました。私が勤務していた学校は、僻地の中の僻地なので、都市部の方の話を聞いたり、県外の方と交流したりと、とても有難かったです。ある時は、町内の3つの事業所の方や教育委員会と繋いで...
googleアプリ

【googleアプリで校務支援】googleドキュメントを使った職員会議資料の電子化

職員会議資料を電子化ということでPDFでを作って、ペーパーレス化した学校が増えてきたと思います。ただ、PDFだと、見ることはできるけど、書き込みができなかったり、追記できなかったりして、結局、紙の方がいいになってしまう場合が多いと思います。...