【iPad QRコード 作成】iPadでQRコードを作成しよう!

ipad

QRコード便利ですよね。

学級通信や、保護者に出す通知にもつけるようになってきました。

私の学校では、年度末の学校評価アンケートをgoogleフォームにしたため、通知にQRコードをつけています。

iPadでQRコードを読み取るということはよくしますが、QRコードを作成するってできるのかなと思い、調べてみました。

無料のアプリをつかえばもちろん一発でできますし、QRコード作成サイトもあります。

その紹介をしながら、あえて、apple純正アプリだけでQRコードを作成できるのか、なんてところまで突っ込んでやってみようと思います。

iPadでQRコードを読み込む方法を紹介した記事はこちら!

QRコード作成アプリ

QRコード 作成&QRコードリーダー,バーコード作成

QRコード 作成&QRコードリーダー,バーコード作成

Gulooloo Tech無料posted withアプリーチ

よく使っているのは、こちら。

こちらは、アドレスを打ち込むだけで、QRコードを簡単に作成できます。

しかも、QRコードのデザインも豊富で、無機質なQRコードだけでなく、可愛いQRコードも作成できますよ。

使い方

1 「ウェブサイト」をタップ→アドレスを入力→「作成」をタップ

2 デザインを変更(有料版を買うと、様々なデザインに変えることができます。

3 今回はこんな感じで作れました。

QRコード作成サイト

QRコード作成【無料】/QRのススメ
無料で誰でも簡単にQRコードを作成できます。登録不要で、商用利用も無期限・無制限。色・絵・文字を重ねたり、メール起動などの応用例も多数。初心者からプロまで安心して使えます

いつも使っているQRコードの作成サイトはこちら。

もちろん無料です。

pngやjpeg(画像データ)で保存でき、大きさや色の濃さまで指定できます。

無料なのに、細かい所まで気を配ってくれる便利なサイトです。

使い方

アドレスを入れて、「作成する」を押すだけ!

簡単です!

必要に応じて、背景の色や、ファイル形式を変更しましょう。

google chromeでも作成可能

アプリ

Google Chrome - ウェブブラウザ

Google Chrome – ウェブブラウザ

Google無料posted withアプリーチ

google chromeなら、もっと簡単にできます。

やりかた

1 iPadでchromeを開いて、QRコードを作りたいWebサイトを憑依する。

2 アドレスバーの右側の共有アイコンをタップ。メニューから「QRコードを作成をタップ」する

iPadの純正アプリでQRコードを作ろう

さて、ここからが本編です。

今まで書いてきたアプリやサイトを使えばQRコードは一瞬で作成できるのですが、appleさんの製品を使えばできない・・・なんてことはないはずです。

挑戦してみましょう。

使用アプリ

ショートカット

ショートカット

Apple無料posted withアプリーチ

このサイトでもたびたび紹介しているapple純正アプリ「ショートカット」を使用します。

このショートカット、やっぱり奥深いですね。

準備

1 最初の画面の「+」を押す

2 検索欄に「クリップボード」と入力→「クリップボードを取得」をタップ

3 検索欄で「QRコード」と入力→「QRコードを作成」をタップ

4 検索欄で「共有」と入力→「共有」をタップ

5 ショートカットの名前を決めます。「QRコード作成」と名前を付けます(自分の分かる名前にしてください)。

6 画面左上の「<」をタップすれば、ショートカットを作成できます。

使い方

1 safariやgoogle chromeでQRコードを作りたいサイトを開きます。

Screenshot

2 URLを長押し→「コピー」をします。「ショートカット」を開いて、作ったショートカットをタップします。

3 以下のような画面が現れるので、使用用途に合わせて共有方法を選びましょう。

  今回は、画像として保存し、何度も使えるように準備をしたいと思います。

  「画像に保存」をタップします。

Screenshot

写真の中に、作成したQRコードがでてきたのではないでしょうか?

まとめ

今日はiPadでQRコードを作成するには?をテーマにしました。

大きく分けて4つの方法があります。

  • QRコード作成アプリを活用
  • QRコード作成サイトを活用
  • google chromeで作成
  • apple純正アプリ「ショートカット」を使用

QRコードを頻繁に作成する方は、ショートカットを作成しておくと、時短につながります

最初の設定は面倒ですが、一度試してみてください。

やみつきになりますよ!

スーさん
スーさん

X(旧Twitter)で最新情報を更新中!

ぜひ、フォローしてくださいね!

X:(旧Twitter):プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました