googleアプリ 【googleアプリで校務支援】googleドキュメントを使った職員会議資料の電子化 職員会議資料を電子化ということでPDFでを作って、ペーパーレス化した学校が増えてきたと思います。 ただ、PDFだと、見ることはできるけど、書き込みができなかったり、追記できなかったりして、結局、紙の方がいいになってしまう場合が多いと思います... 2023.04.19 googleアプリ働き方改革
googleアプリ 【働き方改革・事務処理】 会議の記録も一瞬で!googleドキュメントと音声入力を使った爆速!議事録作成 先日、栄養教諭の先生が困っていました。 「3時間超の会議があって、議事録を起こさないといるんだけど、次の日、思い出して書くの大変…。」 その通りだよなと思いました。 しかも、その先生は、議事録を作成だけでなく、取り回しや、議論に混ざっていか... 2023.04.19 googleアプリ働き方改革
算数・数学教育 【めあてと課題】授業の最初の5分で授業が決まる! 初任の頃、 「めあてと課題は違う!」 「児童はいま、共通の課題をもっていない。だから話し合いがちぐはぐするんだ」 って良く言われました。 算数の授業だと、先生の授業最初の言葉が 「今日のめあては繰り上がりの足し算の筆算をやるよ」 と伝えたり... 2023.04.19 算数・数学教育
指導案 【中1 正の数・負の数 指導案】隠れた数値「仮平均」を生徒が見つける授業! 中学校1年生の、「正の数・負の数」単元の最後に仮平均の学習が入っています。 小学校では、平均は、全ての数値を足して、データの数で割ると教わっています。 それが根強く、なかなか、仮平均の良さに気づかせることが出来なかったり、教えこみになってし... 2023.04.19 指導案
算数・数学教育 【授業のふりかえり】「一生覚えておくと良いこと」を書こう(2022/10/13追記) 自分が、授業をつくる上で、これって本当に必要なのかと思っていたことが、授業最後の「振り返り」です。 生徒に「1時間を振り返り、書きましょう」と言っても「楽しかった。」「面白かった。」という感想になってしまい、効果的な振り返りを書くまでに至り... 2023.04.19 算数・数学教育
算数・数学教育 【机間巡視】机間巡視で一工夫 丸つけ法! 今日は、授業で使っている「丸つけ法」というテクニックを紹介します。 授業で一斉指導をしたあと、適応題に取り組ませます。ただ、本当に理解できたか、妻付いているところはないか、毎授業不安ですよね。 自分もそうでした。どうやって効率よく生徒の学び... 2023.04.20 算数・数学教育
アプリ 【作文指導】「自在原稿用紙」を使って指導を効率化! 作文や、お礼の手紙を書く時に大変なのって、誤字脱字の指導です。 1度手書きで下書きを書かせ、朱書を入れたあと、清書という流れがよくあるパターンです。 朱書のあと、さらにもう一度練り直させたり、清書も大きな間違いがあったりと、とにかく手間がか... 2023.04.20 アプリ
アプリ 【賞状作成】テンプレ多数「マイ賞状メーカー」を使おう(2023.01.16追記) 学校に勤務してると、賞状作る時が必ずあります。 ワードに枠と、名前と…とバランスを整えて作りますが、結構大変ですよね。 それを一瞬で作ってくれるサイトを見つけました! 今日はそんな時短サイトの紹介です。 その名も「マイ賞状メーカー」 オーソ... 2023.04.20 アプリ働き方改革
教育 AIドリルは、教師にとって代わるもの? 学力や思考力はつくの? 最近、通信教育や予備校で、「AIが苦手を把握、克服に全力サポート!」といった、AIを全面に押し出したPRをするようになりました。 じゃあ、勉強を教えるのはAIに任せて、先生は、生徒指導に注力すれば良いのではないか? とも思うのです。 ただ、... 2023.04.20 教育
教育 【研究授業の視点】算数・数学の授業の6つの視点 みなさんも年に何度か、他の先生の授業を観に行くと思います。 でも授業の視点ってたくさんあって、どんな切り口で見ていけばいいか迷いますよね。 また、人によって授業を見る観点が様々で、協議会のあと、もやもやが残ってしまうということもあるのではな... 2023.04.21 教育