「自分を成長させたい」そんなことを思ったことが一度や二度は誰でもある方法です。
いちばん簡単な方法を知っていますか?
それは「会いに行く」です。
これ一択。
自分のやったことを今日はお話したいと思います。
会いたい人には会いに行け!

今年は、自分の尊敬する人、憧れの人、メンターにしたい人にたくさん会いに行けました。
会いたい人に直接会うことができるというのはとても力になります。
音楽ライブで生の演奏を聴くことに近いと思っています。
やっぱりCDの音源を聴くのと、生の演奏を聴くのは違う、やっぱり生で聞かなきゃ!といえば同意をしてくれる方も多いと思います。
今年、oasisというバンドの東京ドームコンサートに行く機会がありました。
このバンドのCDは全て持っているし、Live盤も穴が開くほど聞いていました。
生で聞くと違うというけれど、そんなにすごいのか?と思っていましたが、ライブを聞いて、隣の全然知らない人と肩を組んで歌って、、、。
やっぱりライブからしか得られない栄養がありました(完成度も一番高かったそうですが)。
それと同じで、学ぶときも、やっぱり、本だけでは学びきれない何かがあります。
それは、その人の雰囲気だったり、話し方だったり。もし、自分の課題について、あこがれの人にコメントをもらえたらそれこそ最高ですよね。
だからこそ、やっぱりこれだ!という人には会いに行くべきです。
会いに行く方法

一番は、その人の講演やセミナーに顔を出してみる。
最後の質疑応答の時に質問をしてみる。
そういうのが一番お互い手間にならないと思います。
ただ、私は、一風変わった方法で、会いに行きました。
セルフ透析病院の櫻堂渉社長に会いに
Podcastで「誰も知らないビジネスの作り方」を配信している櫻堂社長。
その人の経営や患者への考えは、教育につながるところが多々あるなと感じていました。
そこで、ブログに、番組の感想をいつも書いていたところ、実際に広報担当の方に認知されました。
何回かやりとりしていましたが、そこで、「東京に行く機会があるので、病院を訪問してもいいですか?」と聞いたところ、快諾をしてくれました(訪問記事は以下をご覧ください)
Podcastで話が出ていた病院そのものをみることが出来ました。
また、Podcastの台本も見せてもらい、こうやって収録をしていくんだなということを知ることができました。
これもSNSで、自分の感想を発信していたこと。
無理を言ってお願いしたこと。
この2つが揃って、今回の訪問が実現しました。
昔と違って、SNSを使うことで、有名人とも直接交流することができます。
そうやって、自分の思いを届けていると、ひょんなところで会いに行くことができるようになることを知れました。
「ゆる言語学ラジオ」のパーソナリティに会いに
「ゆる言語学ラジオ」の堀本見さんと、水野太貴さんに会いたいとも思っていました。
YoutubeやPodcastで成功していたこと、出版している本、コンテンツも面白いことから、実際に会ってみたいという思いがすごく強くなりました。
そこで、ねらったのが堀本さんが経営している「ゆる学徒カフェ」に行くことでした。
そこでは、実際に2人がPodcastの収録をしています。
そのタイミングをねらっていけばお話しができるかなと思って行きました。
そうしたら、ビンゴ!休憩の合間に話をして、サインをしてもらうことができました。(詳しくは以下の記事をご覧ください)
2人に会えたことが嬉しいし、実際に収録をしている現場をみることができたので、YoutubeやPodcastはこうやって作っていくんだということを知りました。
また、スラスラと番組が収録できているわけではなく、うまくいっていかずに何度も撮り直していることも知りました。
そうやって、見えない部分も、実際に会いに行くことで知ることができます。
直接会わなければ見えない部分があるのです。
会うなら、相手の手間にならない方法で

ただ、会う時には、押し付けがましくなってはいけません。
こちらの想いは届けつつ、相手の負担にならないようにするのが大事だと思います。
櫻堂さんと会う時は、事前にブログでラブコールを送っていました。
そうやって、こっちのことを名刺を渡す前から知っておいてもらったことで、詳しく会社のことを教えてもらえたのかなと思っています。(実はその後、Xのスペースにも登場してもらえるほどになりました。)
堀本さん、水野さんは、公開収録や、全国講演ツアーをやっていますが、なかなか自分のタイミングが合いません。
そこで、自分が収録現場に出向く、出版している本を買ってサインをもらうことで、相手をリスペクトしつつ、話をすることができたと思います。
相手を慮ること、これは、普段から接している人でも、会いたい人でも必要ですし、することで、グッと会いやすくなると思います。
最後に

今回、会いたい人に会いに行く方法を書きました。
この行動も坪田信貴さんの本に書いてありました。
直接会うことで、さらに自分のモチベーションを上げたり、学びがあったりと、自分を高めることができるのは間違いありません。
経験こそが、自分を高めることができる唯一の方法です。
もし、あんな人に会いたい、この人に会いたいと思うなら、色々手繰ってみましょう。
きっといい結果が出てくるはずです。

今回参考にした、坪田信貴さんの他の記事はこちら!
参考文献・参考HP
参考文献
Audibleに入会すれば、「才能の正体」を99円で聞くことができます。
月額1500円ですが、30日は無料!
キャンペーン時なら、2ヶ月99円でAudible聞き放題です。
飽きたり気にいらなかったら、退会すればOK。お金はかかりません。
この本が気になったら、上記のリンクをクリックしていますぐ入会を!
Audibleに入会すれば、通勤中でも耳から学びを深めることができます!





コメント