指導案 【中2 図形の調べ方】図形の外角が必ず360度になることの体験的理解 多角形の外角の和は360度に必ずなります。 黒板にいろんな図形をかいて、分度器で測って足せば360度になることを理解していくのですが、もっとピンと来る方法はないかなと考えてました。 ある先生から教えて貰った方法を試したら、多くの生徒がピンと... 2023.04.21 指導案
指導案 【小学校2年生 長さ 指導案】机の縦の長さは、鉛筆何本分? 今日は、小学校2年生 長さの導入に関する授業案です。 (ちなみにこれは、ある先生から相談を受けて、考えた授業です。結局、私が授業をしてないので、ご理解ください) ぜひやったよ!という方がいたら教えてください。 教材研究 この単元の流れは 長... 2023.03.31 指導案
指導案 【中学校2年生 平面図形 証明 指導案】証明特有の文法を理解しよう 中2になり、初めて証明を勉強します。 この証明のプロセス、慣れないとちんぷんかんぷんです。 中3の相似の証明の単元に入っても結構苦手意識をもっている子どもが多いです。 そんなときは、「証明の言葉のきまり」と題して、1時間復習をしています。 ... 2023.04.01 指導案
指導案 【中2 一次関数 指導案】傾き・切片の値が変わると、どんな模様ができるかな 2年生に入ると一次関数に入ります。 比例のグラフの平行移動と考えれば良いわけですが、なかなかそう見れない子もいます。 手を動かして、その感覚を掴んで欲しいですね。 今回は、 切片は$y$軸の点、傾きは$x$が1増えると$y$が傾き分増えると... 2023.04.05 指導案