指導案 【中1・データの活用・指導案】転校生は賢い? 正選手にするならどの選手? 今回の指導要領改定により、統計分野の学習が色濃く入ってきました。 自分はゆとり世代なので、統計とか代表値とか全くやらなかったので、苦労しました。 今年は「面白い」と言ってくれたので、内容を紹介したいと思います。 転校生はクラスの中で賢い?(... 2023.04.21 指導案
指導案 【中学校1年生 素因数分解 指導案】”例えば”から始まる学習 新しい学習指導要領に変わって、今まで中学校3年生で扱っていた素因数分解が、中学校1年生に降りてきました。 特に難しいなと感じているのが次のような問題です。 問題① 「154にできるだけ小さい自然数をかけて、12の倍数にするにはどんな数をかけ... 2023.05.22 指導案
指導案 【中1 正の数・負の数の計算 指導案】打ち消し合う正の数と負の数 $$-2+3$$ のような計算。 慣れてしまうとすぐにできるのですが、やっぱり練習がいります。 教科書では、数直線や、トランプを使ってやります。 もっと上手くいく声かけはないのか、今の段階で実践していることをお伝えします。 ⇓正の数・負の数... 2023.05.10 指導案
指導案 【中一 数学指導案 正の数・負の数】負の数を含む初めての加減乗除の理解の仕方 (負の数)×(負の数)=(正の数) とかの説明ってどのようなしていますか? 数直線だったり、計算を帰納的にやっていったり、様々な説明の仕方があります。 もちろん、最後は手続きだけ覚えてもいいのですが、最初ぐらい数学的活動をしながら、導入した... 2023.04.13 指導案
学会・研究 【中1 文字の式 教育論文】「数が大きいのはどっち?」(2022.11.06追記) 中学校の最初の難関。 文字の式。 生徒は、文字の大きさって、どのように認識しているのかな。 場合分けについても知ってほしくて、授業を組み立てました。 ぜひ、みなさんの声を教えてください。 単元名、授業名 文字式と言葉の式の橋渡し -第1学年... 2023.04.18 学会・研究算数・数学教育
指導案 【中1 文字の式】代入の視覚的支援(クリアファイルを使って) 小学校でも、代入という操作はやってきてます。 □+2=3 □にはいる数は?といった内容です。 中学校は、この□がxに置き換わるだけなのですが、xになった途端、解けなくなるんです。 少しでも分かるように、視覚支援の教具を作りました。 大丈夫で... 2023.04.18 指導案
指導案 【中学校1年生⠀比例 指導案】負の数のあるグラフ・放射状の模様作り 中学校1年生 比例の学習の肝は 「負の世界への拡張」 です。 負の値を習ったことで比例定数が負の値を取れるようになります。 そうすると$x$軸、$y$軸が負の値まで拡張されます。 学習の順序としては、比例定数は正の値のままで、$x$がを負の... 2023.04.05 指導案