比例

算数・数学教育

【実践論文 中1 比例・反比例】ICTを活用し、視覚的支援のできる教材・教具を用いて関数について考えを広げる生徒の育成 ~第1学年数学科「変化と対応(比例・反比例)」の学習を通して~(2024.08.25更新)

主題設定の理由 生徒の実態 本学級では、「隣の友達と考えを交流しましょう」と指示すると、進んで友達に話しかけ、話し合いを始める生徒が多くいる。 また、生徒Aをはじめ自分の考えをもつことが難しい生徒も、友達の意見を参考にしようと真剣に友達の話...
学会・研究

【授業実践・研究・計画】ICTを利用し、表・式・グラフを関連させながら学びを深める生徒の育成-第1学年数学科「比例・反比例」の学習を通して-

今年の授業実践の計画を作りました。 視覚支援のためにICTを利用すれば、生徒の理解が深まるのではないかと考えています。 ICTの有効活用の在り方を検討します。 研究主題 ICTを利用し、表・式・グラフを関連させながら学びを深める生徒の育成 ...
指導案

【中1⠀比例の利用 指導案】比例と割合の関わり(失敗談)

割合について、中学校の視点から書いてほしいとリクエストいただきました。 自分がいつも指導で迷うところを今回書いてみようと思います。 みなさん、ぜひご意見ください。   問題提起 中一 「比例の利用」の問題で、次のようなものがありました(適当...
指導案

【中学校1年生⠀比例 指導案】負の数のあるグラフ・放射状の模様作り

中学校1年生 比例の学習の肝は 「負の世界への拡張」 です。 負の値を習ったことで比例定数が負の値を取れるようになります。 そうすると$x$軸、$y$軸が負の値まで拡張されます。 学習の順序としては、比例定数は正の値のままで、$x$がを負の...