子育て 【子育て 生活経験 時計】時計を読めるようにするための練習方法 初任のときに、2年生の担任をしました。衝撃的だったのは、「時計を読む」ことが、結構難しいことです。生活で根ざしているし、保育園や小学校1年生でも、「長い針が9のところになったら、部屋に戻っておいで」という指示もされています。そこまでやってい... 2025.09.22 子育て
教育 【まったり聖書ラボ 教師像 教育】先生になったのはなんのため?教師像について、今一度振り返ってみました。—まったり聖書ラボ 「女性が牧師になっていいのか。2人の見解を話します。【女性教師問題3/3】#89」を聞いて— 前から聖書について興味があって、少しずつ勉強をしていました。聞き始めたのが、「まったり聖書ラボ」というポッドキャストです。プロテスタントの牧師さんとして、活躍をしている2人の聖書への解釈が面白いですが、番組の中でハッとしたことが出てきたので... 2025.05.07 教育
Canva 【Canva ジグソー グループエンカウンター レクリエーション 学級開き ICT】ジグソーパズルで子ども同士コミュニケーション 最近Xを見ていたら、Canvaでジグソーパズルが作れるというポストを見ました。便利だなーとしかその時は思わなかったのですが、そういえば、ジグソーパズルで、学級レクをしたり、グループエンカウンター的に学級活動を実践したなと思い出しました。その... 2025.09.05 Canva学級経営・生徒指導
googleアプリ 【google form】複数担任のよさを生かした所見の書き方 (2022.10.17追記) 担任の業務で、大きな山が、通知表の所見です。クラス40人の生活所見、総合的な学習の所見、学習所見、道徳の所見。年間1回ずつしか書かなくても(ひとつ200 字として)32000字。原稿用紙、80枚分です。意識してなかったですが、長めの教育論文... 2023.05.08 googleアプリ
PR 【Minitool データ 復元 アプリ】MiniTool Power Data Recovery無料版(Ver12.6)を使って(PR) データをまちがって消してしまった!ハードディスクの挙動がおかしい。そんな経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。そんなときに使えるのが、データ復元ソフト。たまにしか使わないのですが、保険として持っておくと、安心のアプリですね。今回... 2025.09.16 PRアプリ
学会・研究 【教育実践論文 書き方】資料分析の仕方・抽出児童生徒の設定方法 以前、教育論文の書き方として、「主題・仮説・手立ての設定の仕方」を書きました。手立てを講じても、子どもの変容をしっかり見取り、記述ができなければいけません。今回は「授業の実際」の部分で書く、「生徒の変容の見取り方」、「研究のまとめと今後の課... 2025.09.09 学会・研究
自己成長・キャリア・ライフプラン 【ライフプラン お金 使い方】お金は体が元気なときに使うから、意味がある ー「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」(ビル・パーキンス)ー 「可愛い子には旅をさせよ」なんて言葉がありますが、皆さんは、自分に旅をさせているでしょうか?みなさんは、ワクワクする人生を送ることができているでしょうか?私はどうかというと、子どもが保育園に入って、少し、ほんの少しですが、時間に余裕が出て来... 2025.09.09 自己成長・キャリア・ライフプラン
PR 【ファイル修復 AI WonderFox Soft】RecoveryFox AIを使ってみた!(PR) ファイルを間違えて消してしまったー!ということはありませんか?そんなときは、ファイル修復アプリを使うと便利です。私もデータを消してしまったあと、「あ、あのときのデータ残して置けばよかった」と悔やむ事がよくあります。日本語対応のものないかなと... 2025.09.05 PRアプリ
学会・研究 【研究構想図 教育実践論文】研究の構想の立て方。主題・仮説・手立ての整合性のとりかた。 今年1年かけて、リーダー研修という研修を受けています。その中の一つの柱として、授業について、検証改善できるように教育実践論文の書き方のレクチャーを受けています。自分の自治体は、実は、教育論文は毎年書くのがマスト(今はそれほどでもないですが)... 2025.09.04 学会・研究
PR 【動画 編集 アプリ 格安 ソフト Minitool】Adobe貧乏とはもうさらば!動画編集アプリ Minitool MovieMaker(Ver8.2)を使ってみた(PR) 動画編集というと、自分はiPadのiMovieしか編集したことありませんでした。けれど、iPadでムービー編集ってすごくやりづらいなと思っていました。PC版ならなんとなく、UIの感じがわかるのですが、iPadのUIって特徴的で、とっつけなか... 2025.07.29 PRアプリ