PR 本ブログはアマゾンアソシエイトに参加しています。

【グーグルクラスルームを使っている先生必見】グーグルクラスルーム 活用編「投稿しよう」

googleアプリ

前回は、グーグルクラスルームは、掲示板だとお伝えしました。

今日は、実際にグーグルクラスルームを使って、どんな書き込みができるか

お話したいと思います。

⇓関連記事はこちら⇓

実際に書き込んでみよう

クラスルームを一つ選ぶと以下のような画面が出てきます。

「クラスへの連絡事項を入力」をクリックすると、投稿画面が出てきます。

「クラスへの連絡事項を入力」を押せば、 クラスルームに所属している生徒に、 メッセージを伝えることができます。

この掲示板のことをストリームと言います。

さらに、文字だけでなく、電子ファイルも送ることができます

それぞれの、アイコンについては以下の通りです。

1.「グーグルドライブに保存してあるデータを貼り付けることができる」

グーグルドキュメントなどで作ったデータなどを貼り付けて、生徒に見せたり、一緒に編集したりできます。

2.「Youtubeの動画リンクを貼り付けられる」

社会や音楽の授業などで、生徒に見せたい動画があったら、

リンクを貼り付けると便利です。反転学習に使えます。

 

3.「PC内にあるデータをアップロードして、生徒に送れる」

PDFや写真データを生徒に送りたい時に使います。

 

4.「HPのリンクを貼り付ける」

ネット上にあるHPを補足資料として、生徒に伝えたい場合に使います。

 

どんな時に使うの?

  • テスト範囲など、先の予定など、記録を残して伝えたいとき
  • 反転学習や、復習など、家庭学習で生徒に資料を提示したい場合
  • 生徒が家に帰ってから、伝え忘れたことがでたとき

等に使えます。

特に非常勤の先生は、学校にいる時間が限られているので、どこからでも、生徒に連絡できるのは大きなメリットです。

まとめ

今回はグーグルクラスルームの、一番よく使う機能について説明しました。

・掲示板として使える
・データも一緒に送れる
・どこでも、生徒に連絡ができる

文章として残るので、口頭で伝えるよりも、生徒の記憶に残ります。

ぜひ使ってみてください。

 

次回は、「応用編」にいきます。

クラスルームの別の便利な機能を紹介します。

スーさん
スーさん

X(旧Twitter)で最新情報を更新中!

ぜひ、フォローしてくださいね!

X:(旧Twitter):プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました