【文化祭・予餞会で大活躍】コマどりアニメを作れるアプリ!

アプリ

1人1台端末になって、子どもが自由に動画作成、編集が出来るようになりました。

予餞会や文化祭などでよく作りたがります。

ただ、iPadの、iMovieだとコマどりアニメって作りにくいんですよね。

最近ピタゴラスイッチのワンコーナーで関根勤さんがやっていますね。

「できました、できました。人間にもこんなことできました。」

でお馴染みです。

高度な技術はいらないので、小学生でも簡単につくれます。

ただ、imovieだと、こまどりアニメに必要なスピードで、写真を転換してくれないので、作れないんです。

他の動画編集アプリは、学校端末には入れられない・・・なんてこともあると思います。

ただ、大丈夫です。

日本文教出版が、インストール不要でコマドリアニメを作れるアプリを用意してくれています。

KOMA KOMA×日文|日本文教出版
KOMA KOMA×日文は、ブラウザで使えるコマ撮りアニメーション制作Webアプリです。Webサイトでは、アプリの使い方、児童作品ギャラリー、実践事例などを公開しています。

こんな感じで写真を撮り溜めていきます。

1つのアニメに使える写真は99枚。

ループするような動画に仕上がります。

前の写真が透けて見えるので、次の写真を取りやすいです。

ただ、写真を取り込むことはできず、直に撮っていくしかありません。

長いコマドリアニメを作る時は、

  1. コマコマで各場面を作成
  2. iMovieで繋ぎ合わせ

という手順でやると、長編コマドリアニメが作れると思います。

是非一度触ってみてくださいね!

スーさん
スーさん

X(旧Twitter)で最新情報を更新中!

ぜひ、フォローしてくださいね!

X:(旧Twitter):プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました