教育

Canva

【Canva タイマー】Canvaのタイマー機能を使って、活動をスムーズに!

Canvaは、スライド作成アプリです。 Canvaには、MicrosoftのPowerPointにはない、いろいろな機能があります。 今回は、Canvaにはタイマー機能に焦点をあてて、その使い方と実践を報告します。 Canvaのタイマー機能...
学級経営・生徒指導

【学級目標 決め方】子どもと考える、成長できる目標の決め方

目標を決めてもなかなか達成できない。 目標が、書いて終わりになってしまう。 そんなことはありませんか? よく、「振り返りをして、目標を忘れないようにしましょう。」なんてこともしますが、結局できないなんてこともあります。 以前の記事で、学級目...
働き方改革

【働き方改革】仕事の効率化。To Doリストを書こう

みなさん、ToDoリストは書いていますか? 自分は朝の5分でToDoリストを書くようにしています。 ToDoリストを書くことで、仕事の回し方がとても早くなります。 なぜ、ToDoリストを書くのか。メリットを紹介します。 その後、どんなToD...
生徒への話

【中学生・思春期・話】失敗したくないから行動できないはもったいない!まずは小さな挑戦をしてみよう

かっこ悪い自分を見せたくない。 人付き合いも、新しいチャレンジも、失敗したくないから行動に移せない。 もっと自由に行きたいけれど、引っ込み思案な自分が邪魔をしてしまう時、どうすればいいのでしょうか? 大人の方に向けて、「失敗」についてこんな...
指導案

【中3・二次方程式・指導案・単元構想】解の公式は単元のどこで取り扱いますか?

二次方程式の進め方、皆さんどうされていますか? 二次方程式を、因数分解や、$ax^2=b$のパターンを解いていくのは、今までの学習を使って計算を進めていくので納得いくのですが、解の公式を導くために平方完成を無理やり入れて、学習を進めていくこ...
算数・数学教育

【統計教育】必要とされている、データを活用する力・批判的にみる力 (データを収集できるサイトも紹介)2023.07.31 記事を統合

愛知教育大学 青山和裕先生の講演を聞いてきました。 演題は「Society 5.0時代の統計教育のニーズと教材・実践例について」でした。 急激に起こっている社会構造の変化とともに、統計分析が非常に重要になってきます。 社会構造の変化と、統計...
ICT活用

【生成AI 統計 箱ひげ図 中2 指導案】「やり投げ選手はだれを選ぶ?」箱ひげ図のデータを、生成AIで作ってみた。

箱ひげ図が学習指導要領に入ってきて、しばらく経ちました。 箱ひげ図の指導って難しいですよね。 データの散らばり具合が「範囲」という数字ではなく、視覚的に分かるというだけ…(高校までいくととってきた標本が、妥当かを判断するのに使えるのですが)...
ICT活用

【中1 データの活用 指導案 生成AI】AとBのクラス、どっちが速いといえるかな?

中学校1年生では、データの活用で、ヒストグラムや、度数分布表、度数分布多角形を使って、AとBのデータを比較するという活動をしていきます。 啓林館の教科書では、羽の長さの違う、紙で作った紙コプターの滞空時間を比較して、どちらの紙コプターの方が...
算数・数学教育

【実践論文 中1 比例・反比例】ICTを活用し、視覚的支援のできる教材・教具を用いて関数について考えを広げる生徒の育成 ~第1学年数学科「変化と対応(比例・反比例)」の学習を通して~(2024.08.25更新)

主題設定の理由 生徒の実態 本学級では、「隣の友達と考えを交流しましょう」と指示すると、進んで友達に話しかけ、話し合いを始める生徒が多くいる。 また、生徒Aをはじめ自分の考えをもつことが難しい生徒も、友達の意見を参考にしようと真剣に友達の話...
教育

【指導案・単元構想】単元構想の書き方・作り方

毎年研究授業で、指導案を書いて授業をする先生も多いと思います。 ただ、学校や指導する人によって形式が違うこともあると思います。 また、教科によっても書き方が変わります。 今日は、今まで私が指導を受けてきた中で、こうすれば子どもの様子がよく分...