勉強する時間って決まっていますか?
ダラダラとやってしまって、疲れた、効率が上がらなかったということはないでしょうか。
受験までの限られた時間の中で効率的に勉強をしたいのは誰もが望んていることです。
よく、長い時間勉強するということがステータスに挙げられますが、中身がすかすかになっているということはないですか。
本当に力をつけたいなら、勉強時間の中でどれだけ集中できる時間を長く保っているかが勝負なのです。
そのための強力な味方。学習タイマーについて紹介します。
使い方を一緒に勉強をしていきましょう。
【他の文房具の紹介記事はこちらを御覧ください】
学習タイマーを選ぶポイント
時間の表示形式
できれば、1時間単位で表示してくれるものがいいです。
「90分00秒」ではなく、「1時間30分00秒」と表示されるものを使いたいです。
1時間単位表示のほうが、経過時間を直感的に把握しやすいので、1教科2時間を超える試験の対策にも使えます。
画面の見やすさ
表示された時間がはっきりと読めるものを選びましょう。
画面が大きめのものや、机においたときに見やすいように画面が斜めになっているものなどがおすすめです。
アラーム音
音量調節できるものや、消音モードのあるものを選ぶと、自習室や、図書館、カフェなどでの勉強にも使えます。
持ち運びやすさ
出先で使う場合は、持ち運びやすさはマストです。
バックの中で誤作動しないように、ロックのついたもので、コンパクトなものがおすすめです。
その他の機能
自分のニーズに合った機能のあるものを選ぶと良いです。
試験日までのカウントダウンができるカレンダー機能のあるものや、勉強時間と休憩時間を交互に図れる機能があり物など、便利な商品がたくさん出ています。
後で、タイマーを使った勉強法を紹介します。
自分にあった勉強法で使えるタイマーを選んでくださいね。
キッチンタイマーやスマホでの管理はおすすめしない
キッチンタイマーやスマホで時間を管理すればいいと思う方も多いかもしれませんが、おすすめしません。
キッチンタイマーは1時間単位の表示がされないものが多く、持ち運びにも適していない場合が多いです。
また、スマホで管理しようとすると、ついついスマホを見て集中力が切れてしまうということもあります。
また、動画教材を見ようと思っても、タイマーを使っていて、動画教材が見れないということもあるかもしれません。
可能であれば、学習用に開発された専用タイマーを使いましょう。
使い方(学習タイマーを使った勉強法)
レコーディング勉強法
勉強にかけた時間を記録していくことで、自分のやる気につなげていくのがこの勉強法です。
タイマーをカウントアップモードにしてスタートします。
タスクが1つ終わるのにどれだけかかったかをメモ帳に記録していきます。
1日の終わりに科目別の勉強時間を集計し、あわせて1日の学習時間も計算します。
これを続けることで、頑張りが見える化されてやる気に繋がったり、勉強時間の偏りがわかって、勉強の効率やモチベーションを上げたりすることに繋がります。
こちらの記事で、レコーディング勉強法について詳しく紹介していますので、ご覧ください。
タイムアタック勉強法
タイムアタック勉強法は、カウントダウンモードで勉強時間を測るやり方です。
「この問題は何分で解くぞ」「今から何分間は集中するぞ」と決めて、スタートをします。
この方法で勉強する場合、折り返しカウントアップ機能のついているタイマーを使うのがおすすめです。
決めていた時間をオーバーsたときに、何分超過したのかを図ることができます。
問題を解いていて、制限時間を超えた場合は、「ここまでできた」とラインを引いておきましょう。
その後は、納得行くまで計算や答えを書いて、次への意欲付けにしていきます。
超過時間からは、使うペンを変えていくというのもOKです。
ポモドーロ勉強法
ポモドーロ勉強法とは、集中力・作業効率をアップさせる技として、仕事術の本などでも紹介されているテクニックです。
やり方は簡単。25分の勉強+5分の休憩を交互に繰り返すだけです。
勉強時間では、「この25分でこれをやる」と内容を絞って取り組みます。
延々と繰り返すのはつかれてしまうので、4~5セットのに1回程度は15分~30分の長い休憩を取るようにしましょう。
「ポモドーロ勉強法」の理論と効果については、こちらに記事にしました。
学習タイマーおすすめ商品
ラーニングタイマーS
スタート/ストップボタンも大きくて押しやすく、時間設定も10分、5分、1分、10秒の各ボタンで簡単に行えます。
「タイムアタック勉強法」で紹介した「折り返しカウントアップ機能」がついています。
もちろん消音モード、キーロック機能もついているので、持ち運ぶときにも使いやすいです。
スタディエッグ
勉強時間と休憩時間を交互に測れる「ポモドーロ勉強法」におすすめのタイマーです。
卵型で可愛らしく、勉強するときにホッとします。
最後に
今回は、勉強するときの強力な味方「学習タイマー」について記事を書きました。
学習タイマーを選ぶときのポイント
- 時間の表示形式
- 画面の見やすさ
- アラーム音
- 持ち運びやすさ
学習タイマーを使ってできる勉強法
- レコーディング勉強法
- タイムアタック勉強法
- ポモドーロ勉強法
タイマーを使って、効率的に圧倒的な濃さの勉強をしていきましょう。
コメント