習慣

自己成長・キャリア・ライフプラン

【習慣化 継続】大人が習慣化できるように知るための原則 -『継続する技術』を読んで-

大人になってから、「何かを継続する」ということが難しくなりました。学生の頃は、曲がりなりにも、勉強だったり、部活動でスポーツと欠かさずやっていたはずです。大人になって、資格勉強や、運動をしたいと思ってもなかなか続きません。それはなぜでしょう...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【読書 キャリアアップ】完璧な読書を目指す必要はない。「〇〇すべき」という思い込みを捨てよう。

「読書しなきゃと思っているんだけど、眠くなっちゃうんだよね。」「私、動画の方が好きじゃんね。」こんな声をよく聞きます。こんな本がベストセラーになりました。こんな本が出るということは、「本を読みたい、けれど忙しくて読めない」「疲れて読めない」...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【読書 習慣化 キャリアアップ】スキマ時間で読書を習慣化しよう

以前の記事では、読書について「いろんな〇〇をしなければならない」を捨てようという話をしました。その続きで、今回は「まとまった時間で読書をする必要はない」という話をします。「読書をする時間がない」という思い込みは間違い「読書をする時間がない!...
子育て

【作業興奮 やる気 習慣 トークンエコノミー法】やる気が出ない時のやる気の作り方 理論編

「やる気がおきなーい。」「やればできるから、今はやらない!」担任している子どもでそんなことを言う子がちょくちょくいます。「じゃあさっさと結果を出しなさいよ!」と言いたくなるのですが、気持ちはすごくよくわかります。やる気を作る仕組みってないの...