学級経営

学級経営・生徒指導

【特別支援 授業 学級経営 無気力】授業中、ぼーっとする子への声のかけ方

授業中、ぼーっとしている。 声をかけても動き出せない。 そんな子を、初めて担任を持った時に受け持ちました。 その時は、取り出して授業をしてもらうことくらいしか思いつかずにできませんでした。 今だったらこんな支援もできるのではないかと考え、記...
学級経営・生徒指導

【特別支援 学級経営 授業 抜け出し エスケープ】授業を抜け出す子への対応

授業をエスケープする子、いますよね。 なんで、子どもって授業を抜け出してしまうのでしょうか? どこに原因があるのでしょうか? 今回は、授業をエスケープする子への対応を考えます。 私の経験から 私が出会った子は、授業がつまらないと抜け出して、...
学級経営・生徒指導

【学級経営 学級崩壊 授業崩壊】子どもとの関係が崩れしてまったら心を配りたいこと

学校にいるといろいろな子どもがいます。 日々先生方は、子どもとの関係を作るために心を砕いていらっしゃると思います。 それでも、どうしてもうまく関係が築けなかった、崩れてしまったという場合もあると思います。 一度崩れてしまった関係性を修復する...
学級経営・生徒指導

【学級経営】学級目標・月の目標・運動会・文化祭のスローガンをつくるときに大切にしたいこと 「目標」と「ビジョン」の違い

年度の最初に、1年間学級で頑張りたいことを決める学校は多いのではないでしょうか? 「学級目標」といったり、「学級訓」といったりする学校もあります。 学級目標を、黒板の上に掲示でまとめる学級も多いのではないでしょうか? 発達障害の子の気が散る...
子育て

【学級経営 子育て】子どもを叱る・怒る時に大切にしたいこと

子どもと対峙していると、どうしても叱責する場面が出てきます。 大きな声で叱ったり、諭したり、その子に合うように声をかけます。 ただうまく伝えられないと関係が崩れてしまうのも叱るときの難しいところです。 今回は、怒ること、叱ることについて、自...
学級経営・生徒指導

【学級経営・子育て】子どもが伸びる、子どもに響く褒め方・叱り方(2023.08.17加筆修正)

子どもを褒めるって難しい。 僕が担任しているのは思春期真っ盛りな中学生。 褒めたつもりが、逆効果なんて経験をしたこともありました。 今日は褒め方について考えてみようと思います。 褒める・叱るって難しい 子どもは、本当に様々です。 みんなの前...
学級経営・生徒指導

【学級目標 決め方】子どもと考える、成長できる目標の決め方

目標を決めてもなかなか達成できない。 目標が、書いて終わりになってしまう。 そんなことはありませんか? よく、「振り返りをして、目標を忘れないようにしましょう。」なんてこともしますが、結局できないなんてこともあります。 以前の記事で、学級目...
学級経営・生徒指導

【学級経営】「失敗」への考え方を変えればやさしくなれる

今日のテーマは「失敗」です。 そろそろ、教員歴が二桁にさしかかろうとしています。 体育主任や、学年主任として、人をまとめる方に立場が変わってきました。 もちろん、教室では担任として、子どもをまとめあげる立場です。 人をまとめている時に、必ず...
生徒への話

【学級経営・生徒指導・朝の話・思春期】コンプレックスとの向き合い方

思春期の中学生。 周りの目が必要以上に気になったり、背伸びをしてしまったりしてしまう時期です。 コンプレックスを抱えて、自分ってだめだと思ってしまう子もいます。 リストカットなど自傷行為に走る子もいます。 そんな子の相談に乗る時、どんな話を...
子育て

【子育て・学級経営】ポジティブ・ディシプリンの考え方と学級経営

「ポジティブ・ディシプリン」という考えがあります。 起源についてはこちらをご覧ください。 読んでみて、これは、現代の学校や子育てに必須な考えだと思いました。 たくさん子どもへの声のかけ方の記事を書いていますが、全てここにつながると考えました...