子育て 【小学校 宿題 声掛け】家庭学習をさせるときのポイント! 音読・ドリル・作文 夏休み、冬休みの宿題に向けて 宿題を子ども自身でどんどんできるようになって欲しい。お家の方の共通の願いだと思います。そろそろ夏休みも近いので、家庭学習で困りそうというお家の方も多いのではないでしょうか?どんなことに気をつければいいのか、今日は考えてみましょう。よりよい家... 2023.07.19 子育て
指導案 【小学校 1~5年生】数比べゲームで、数の比べ方を統合的に見る! 小学校では、各学年で数の概念を拡張していきます。1年生では、・100までの数2年生では、・1万までの数(・簡単な分数)3年生では、・1億までの数・小数(小数第一位まで)4年生では、・億や兆までの数5、6年生では、・小数(小数第○位 もっと小... 2023.05.08 指導案
算数・数学教育 【めあてと課題】授業の最初の5分で授業が決まる! 初任の頃、「めあてと課題は違う!」「児童はいま、共通の課題をもっていない。だから話し合いがちぐはぐするんだ」って良く言われました。算数の授業だと、先生の授業最初の言葉が「今日のめあては繰り上がりの足し算の筆算をやるよ」と伝えたりします。算数... 2023.04.19 算数・数学教育
教育 【研究授業の視点】算数・数学の授業の6つの視点 みなさんも年に何度か、他の先生の授業を観に行くと思います。でも授業の視点ってたくさんあって、どんな切り口で見ていけばいいか迷いますよね。また、人によって授業を見る観点が様々で、協議会のあと、もやもやが残ってしまうということもあるのではないで... 2023.04.21 教育
算数・数学教育 【授業論】問題と子どもの出会いが変わる 授業の最序盤の5分の作り方 初任の頃、教科書の指導書通りの授業をしてました。とにかく、教科書の発問で毎日の授業をこなすので精一杯。ある日、先輩の先生から一言。「毎日よく頑張っとるね。もし、もっと授業を上手くなりたいと思うなら、教科書を教えるんじゃなくて、教科書で教える... 2023.04.17 算数・数学教育
算数・数学教育 【1人学び 声掛け】子どもへの声のかけかた 算数・数学において、子どもたちが、問題を理解したあと、必ず一人で考える時間をとると思います。そのとき、教師はどのような動きをするでしょうか。きっと、机間巡視をして、どんなことを子どもたちは考えているか確認をすると思います。できた子、できない... 2023.04.17 算数・数学教育
アプリ 【苦手な子ほどやる気になる】計算練習を楽しくやるコツ・ドリル作成サイト紹介 小学校、中学校でも計算練習を、授業の最初にする先生は多いと思います。百マス計算もはやりましたよね。計算練習できるのはいいのですが、100問解き切るのにも個人差があって、どのタイミングでおわらせようか、悩んだなんてことも聞いたことがあります。... 2023.04.17 アプリ
算数・数学教育 【算数・数学 小学校高学年~】授業開きの進め方 年度初めての授業。子どももドキドキして、授業を待っています。ガイダンスだからこそ子どもたちとワクワクした授業になるぞ!という気持ちを作りたいですね。いつも子どもに配付しているプリントと共に、授業開きでやっていることをお伝えします。配付プリン... 2023.04.05 算数・数学教育
指導案 【小学校2年生 長さ 指導案】机の縦の長さは、鉛筆何本分? 今日は、小学校2年生 長さの導入に関する授業案です。(ちなみにこれは、ある先生から相談を受けて、考えた授業です。結局、私が授業をしてないので、ご理解ください)ぜひやったよ!という方がいたら教えてください。教材研究この単元の流れは長さを測る時... 2023.03.31 指導案
算数・数学教育 【1人学びの時の声のかけ方】なるほど!が大切 算数・数学において、子どもたちが、問題を理解したあと、必ず一人で考える時間をとると思います。そのとき、教師はどのような動きをするでしょうか。きっと、机間巡視をして、どんなことを子どもたちは考えているか確認をすると思います。できた子、できない... 2023.04.01 算数・数学教育