書き方

学級経営・生徒指導

【宿題 日記 コメント 書き方】子どもが輝く、成長するコメントの書き方

日記、テスト、宿題。学校現場では、子どもに対して、文字で思いを使えることがあります。朱書きは子どもとの貴重な交流の場です。子どもの様子を見取り、コメントを返していく中で、子供の成長を促したり、絆を深めたりすることができると考えています。ただ...
学会・研究

【教育実践論文】教育実践論文執筆のポイント(2024.02.16更新)

教育実践論文を書き出して、8年ほどになりました。1年に1つは自分の授業を振り返る機会として執筆しています。研修で、論文執筆のポイントを聞く機会がありました。書くときに、自分の授業を振り返ることはもちろん、せっかく読んでいただけるので、読者が...
教育

【指導案・単元構想】単元構想の書き方・作り方

毎年研究授業で、指導案を書いて授業をする先生も多いと思います。ただ、学校や指導する人によって形式が違うこともあると思います。また、教科によっても書き方が変わります。今日は、今まで私が指導を受けてきた中で、こうすれば子どもの様子がよく分かると...
教育

【指導案】指導案の書き方とポイントまとめ(児童観(生徒観)、教材観、指導観)(2023.08.24更新)

今年はじめて教育実習生を担当することになりました。指導案って、何を書けばいいかわからないですよね。自分も、実習で初めて指導案を書いたときは、大学で指導されるわけでもなく、見よう見まねで書いた記憶があります。先日、ネットを見ていたら「指導案の...
教育

【指導案・本時の指導】「本時の指導」のページを書くときにポイント

指導案作成のポイント「本時の指導」について、一緒に考えてみましょう。各学校で様々な様式や書き方があると思いますが、授業をつくる上で大事な部分を一緒に考えてみようと思います。【児童観(生徒観)・単元構想の書き方はこちら!】「本時の指導」を書く...