平面図形

指導案

【中一 平面図形 指導案】直線と距離の定義を活動で覚えよう

平面図形の、1時間目。教科書の多くは直線や距離の定義になっています。ここ、読んでサラッと飛ばしていないでしょうか?前の記事にも書きましたが、図形の授業で定義はとても大事です。そこが疎かになると、トポロジーや非ユーグリット幾何学の時に、そもそ...
指導案

【中1⠀平面図形 作図 指導案】作図に使える道具はコンパスと(目盛のない)定規だけなのは何故だ?(2023.01.22追記)

中学校の作図では、コンパスと(目盛のない)定規しか使ってはいけません。しかし、子どもから、「3センチの正三角形をかきなさいって小学校では問題あったのに、いまの先生の話じゃ、かけない、無理!小学校では、定規で3センチ測って直線をかいたりしたよ...
指導案

【中学校2年生 平面図形 証明 指導案】証明特有の文法を理解しよう

中2になり、初めて証明を勉強します。この証明のプロセス、慣れないとちんぷんかんぷんです。中3の相似の証明の単元に入っても結構苦手意識をもっている子どもが多いです。そんなときは、「証明の言葉のきまり」と題して、1時間復習をしています。今回はそ...