PR 本ブログはアマゾンアソシエイトに参加しています。

【データバックアップ バックアップソフトウェア Minitool】Minitool ShadowMaker(無料版)Ver 4.8を使ってみた。(PR)

PR

ウイルスの攻撃、経年劣化によるデータ不良。

もしPCが動かなくなってしまったら、せっかく今まで作ってきたデータが、水の泡ですよね。

そんなときに、持っておくといいのが、バックアップソフトウェアです。

ファイル、フォルダ、システム、ディスク、パーティションを内蔵/外付けハードドライブ、USBドライブ、共有フォルダに安全にバックアップできます。

今回は、バックアップソフトウェア Minitool社のMinitool ShadowMakerをレビューします。

MiniTool(ミニツール)とは?

MiniTool Software Ltd. は、カナダに本社を置くソフトウェア開発会社です。2009年の設立以来、世界中のユーザーに向けてデータ管理やシステム保護に関するユーティリティソフトを提供してきました。現在では数百万人規模の利用者を持ち、個人から企業まで幅広く支持を集めています。

主な製品ラインナップ

  • MiniTool Partition Wizard
    ディスクやパーティションの管理ソフト。作成・削除・拡張・変換などを簡単に行うことができます。
  • MiniTool Power Data Recovery
    誤って削除したファイルやクラッシュで失われたデータを復旧できる定番ソフト。
  • MiniTool ShadowMaker
    システムやファイルのバックアップを自動化し、復元にも対応するバックアップソフト。
  • MiniTool MovieMaker
    初心者でも直感的に操作できる動画編集ソフト。

会社の特徴

  • 所在地:カナダ・ブリティッシュコロンビア州
  • 設立:2009年
  • 事業領域:データ復旧、ディスク管理、バックアップ/クローン、動画編集など
  • 実績:CNET、PCWorld、TechRadar など世界的なテックメディアで紹介実績あり

信頼性とサポート

MiniTool は「フリーミアムモデル」を採用しており、無料版で基本機能を試したうえで、有料版で高度な機能を利用できます。日本向けには公式サイト(jp.minitool.com)を用意し、日本語のサポート情報や製品紹介も整備されています。

👉 MiniTool は、バックアップやデータ管理を安心して任せられる、世界的に信頼のあるユーティリティソフトメーカーです。

MiniTool ShadowMakerでできること一覧

機能カテゴリできること詳細
システム/ディスクのバックアップOSやディスク全体のバックアップWindowsシステムを丸ごとイメージ化して保存、PCクラッシュ時に復元可能
ファイル・フォルダのバックアップ個別データのバックアップ写真・文書など必要なファイルやフォルダを指定して保存
スケジュールバックアップ自動バックアップ設定毎日/毎週/毎月など、指定時間に自動実行
差分・増分バックアップ効率的なバックアップ変更分だけ保存することで容量節約・高速処理
ディスククローンHDDからSSDへ移行システムごと丸ごとコピーして新しいディスクで起動可能
復元機能バックアップから復旧必要な時点の状態に戻すことができる
ブータブルメディア作成レスキューメディアの作成USBやCD/DVDから起動し、Windowsが起動できない時でも復元可能

無料版と有料版の違い

機能Free(無料版)Pro/Ultimate(有料版)
システム/ディスクバックアップ
ファイル/フォルダバックアップ
復元機能
スケジュールバックアップ
差分・増分バックアップ
ディスククローン
ブータブルメディア作成(WinPE)
技術サポート制限あり優先サポートあり
ライセンス形態無料で利用可能月額・年額・永続ライセンスを選択可

使用感(バックアップを取ってみます)

実際に使ってみました。

①インストールして立ち上がりました。

②左の欄のバックアップをクリック。宛先フォルダーで、コピー先を選択。

③右下の今すぐバックアップで、バックアップ開始です。

システム同期も同じUIでできます。

料金

エディション支払形態価格対応台数備考・特徴
Free(無料版)無料¥01台基本的な手動バックアップ/復元、ファイル同期など。高度機能は制限あり。
Pro(月額サブスクリプション)月払い約 ¥2,000/月(税込 ¥2,200)1台月単位の契約。自動更新あり。
Pro(年額サブスクリプション)年払い約 ¥415/月換算 ≒ 年額 ¥4,980 程度(表記例:税込 ¥12,045)2台年単位の契約。月額プランより割安。
Pro Ultimate(永続/買い切り)買い切り税込 ¥12,0453台一度購入すれば以後ずっと利用可能(アップグレード含む)
その他(ビジネス向け)¥17,900、¥55,400 等法人・サーバー対応版として上位ライセンスあり

手動でバックアップ取るだけなら無料で十分使えますね。

もし、定期的(1ヶ月に1回)にバックアップを取りたい場合は、有料版にすることをおすすめします。

あ、バックアップを取るときは、外付けのHDDを用意していきましょうね。

バッファローなら1万円前後で手に入ります。

最後に

今回は、Minitool Shadowmakerを使ってみました。

やっぱり、データバックアップのアプリは、安心を買っておくと思って、一つは持っておきたいですね。

値段もリーズナブルなので、おすすめです。

気になる方は、一度この無料版をつかってみるのはいかがでしょうか?

スーさん
スーさん

Xで最新情報を更新中!

ぜひ、フォローしてくださいね!

X:プロフィール

Minitool社のアプリが使いやすいのでいろいろ試しに使ってみています。合わせてご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました