指導案 【中一⠀平面図形 作図 指導案】作図に使える道具はコンパスと(目盛のない)定規だけなのは何故だ?(2023.01.22追記) 中学校の作図では、コンパスと(目盛のない)定規しか使ってはいけません。 しかし、子どもから、「3センチの正三角形をかきなさいって小学校では問題あったのに、いまの先生の話じゃ、かけない、無理!小学校では、定規で3センチ測って直線をかいたりした... 2023.05.11 指導案
子育て 【子育て お小遣い】何か買う!という子どもにどう声をかけますか? お出かけすると、お菓子が欲しい、おもちゃが欲しい。 子どもはよく言います。 買ってあげないと癇癪を起こすし… お菓子ぐらいだったら… つい買ってしまうこともありますよね。 子どもの「買って!」にどう付き合えばよいのでしょうか? 「○○が欲し... 2023.05.11 子育て
ライフプラン・投資・節約 【金融教育】積立NISAとidecoの良さと、選び方 前回までにNISA制度と 投資信託の話をしました。 そういえばidecoという制度も聞いた事あるけど… という方もいると思います。 今回はその違いを明らかにしましょう。 【この記事は、特定の金融商品をオススメする記事ではありません。また投資... 2023.05.10 ライフプラン・投資・節約
ライフプラン・投資・節約 【金融教育】ローンと投資どっちを優先? 働き盛りの30代。 結婚、マイカーの購入、住宅の購入、そして子どもとお金がかかることが続きます。 ただ貯金もして、将来の蓄えも必要です。 もし余裕ができたら、ローンを繰り上げ返済すべきでしょうか? それとも、投資を始めるべきなのでしょうか?... 2023.05.10 ライフプラン・投資・節約
ライフプラン・投資・節約 【ライフプランと支出の大決断】人生の3大支出 住居・老後資金・養育費について 国会では、所得を上げることや、子育て給付を増やすといった議論が行われています。 その裏では、増税議論も止みません。 物価高で、家計に関わるコストも増えてきて、将来への不安が増す一方です。 子育て給付を増やしてもらっても、それ以上に税金で取ら... 2023.05.10 ライフプラン・投資・節約
指導案 【中3 数学 二次関数 指導案】最大値と最小値は、グラフをかいて、見つけるべし! 二次関数の最大値・最小値の話です。 皆さんはどんな指導をしていますか? ↓この記事に関わる授業はこちら↓ 一次関数と二次関数の違い 一次関数と二次関数で違うのが、変域の始点と終点が最大値・最小値にならない場合があるということです。 子どもは... 2023.05.10 指導案
指導案 【中3 数学指導案 標本調査】標本調査の例え話(2022.02.24更新) 今日は、標本調査の話です。 なんで、標本調査の話なのに、キャッチ画像が、味噌汁なのとツッコミが入りそうですが関連してます! 落語家の立川志の輔が噺のまくらで、標本調査の例え話をしていました。 これ、子どもに話すとウケがいいです。 標本調査の... 2023.05.10 指導案
指導案 【中1 正の数・負の数の計算 指導案】打ち消し合う正の数と負の数 $$-2+3$$ のような計算。 慣れてしまうとすぐにできるのですが、やっぱり練習がいります。 教科書では、数直線や、トランプを使ってやります。 もっと上手くいく声かけはないのか、今の段階で実践していることをお伝えします。 ⇓正の数・負の数... 2023.05.10 指導案
指導案 【中一 平面図形 指導案】直線と距離の定義を活動で覚えよう 平面図形の、1時間目。 教科書の多くは直線や距離の定義になっています。 ここ、読んでサラッと飛ばしていないでしょうか? 前の記事にも書きましたが、図形の授業で定義はとても大事です。 そこが疎かになると、トポロジーや非ユーグリット幾何学の時に... 2023.05.11 指導案
指導案 【中1 立体図形 投影図 指導案】クラスみんなが同じ視点て立体を見て、図がかける! 投影図に限らず、図形単元では図をかくということが度々あります。(見取り図とか) そこで、よく実物の模型を教卓に置いて、正面からみた図と、真上からみた図をかかせます。 ここで問題になってくるのが、子どもの机から教卓にある模型まで、遠かったり、... 2023.05.11 指導案