【子育て 声掛け】不平不満を言う子への声のかけ方

声掛け

子どもだっていろいろ不満が溜まります。

兄弟姉妹での不公平感。

学校や友達に対する不満。

それを聞いてあげるのも親の役目です。

ただ、うまく話をしてあげないと火に油を注ぐことになります。

その火が別の所に飛び火して、事態が悪化していく…なんてことも。

どんな言葉を使えば、子どもが落ち着くのか。

そんな声かけについて考えてみましょう。

最初の記事はこちら

次の記事はこちら!

もとになる理念概念はこちら!

子どもの不平不満を聞いたとき、どう返しますか?

考えてみれば、大人でも不平不満があるときは、同僚やパートナーに愚痴という形でしゃべっているのではないでしょうか?

また、自分が聞き役になったときは、黙って聞いてあげるのではないでしょうか。

愚痴を言うのが子どもになったとたん、私たち大人は、

「そういうこと言うの、よくないよ。やめなさい。」

なんて言ってしまうのではないでしょうか?

この言葉を激しく強く言われれば、子どもは一時的には黙るかもしれません。

子どもが言わなくなったことで、親の不快感も減るかもしれません。

しかし、よく考えてみて下さい。

子どもは表面的に黙っただけで、心の中ではさらに不平不満の火が燃え盛っています。

大人だって、同じように言われたら、心の中にドロドロしたものがたまるでしょう。

根本的には何も解決していないため、時間が経ち、火が弱くなったとしても、火種として残っているので、別の場面やちょっとしたきっかけで再燃してきます

子どもが前のことを蒸し返して「○○のとき、お姉ちゃんにかまってばっかだった!」などど妹や弟が不平不満を言うのを聞いたことはないでしょうか。

子どもの心に過去の火種がしっかりと残っているのです。

では、どんな声掛けをすれよいのでしょうか?

「その話、もうちょっと詳しく聞かせて?」

「その話、もうちょっと詳しく聞かせて?」

この言葉をかけてあげることで、子どもは、ますます不平不満を話すことでしょう。

けれど、心のうちにたまったマイナスな感情が吐き出されるので、やがて心の火は弱くなっていきます。

そして、話せば話すほど、自分の心の整理ができていきます。

大人だって、愚痴を聞いてもらうとスッキリしますよね。

それと同じなのです。

ぜひ子どもにもこの言葉を使ってあげてください。

独り言のように不平不満を言う時には

不平不満や愚痴、暴言を対象者がいるわけではなく、独り言のように言う子もいます。

例えば、ゲームや宿題など、上手くいかないときに暴言がでるなどです。

そんなときも、

「そんな言葉を使わないよ。」

と言ってしまいがちですが、やっぱり子どもの心の中に火がくすぶり続けます。

こんな場合は「完全スルー」が有効です。

関与することでややこしい事態になってきます。

子どもが親に「困ったことがある。嫌なことがある」言った場合に話を聞いてあげましょう。

最後に

  • 子どもの不平不満には耳を傾けて、不平不満を吐き出させよう
  • 独り言のような暴言はスルー。親に言いに来た時に話を聞こう

子どもの様子をみて、話を聞きましょうと今まで書いてきましたが、スルーすることも大切跡気があります。

よく見極めて声をかけたいですね。

スーさん
スーさん

X(旧Twitter)で最新情報を更新中!

ぜひ、フォローしてくださいね!

X:(旧Twitter):プロフィール

コメント

タイトルとURLをコピーしました