PR 【Minitool パーティションソフトウェア パーティションマネジャー】MiniTool Partition Wizard(無料版) Ver.13を使ってみた(PR) 今回はちょっとマニアックなソフトを紹介します。パーティションソフトウェアです。実は、パーティションソフトウェアって何ができるか、私がわかっていません。データバックアップや復元ができるができると書いてありますが、データ復元アプリと何が違うんで... 2025.10.03 PRアプリ
PR 【データバックアップ バックアップソフトウェア Minitool】Minitool ShadowMaker(無料版)Ver 4.8を使ってみた。(PR) ウイルスの攻撃、経年劣化によるデータ不良。もしPCが動かなくなってしまったら、せっかく今まで作ってきたデータが、水の泡ですよね。そんなときに、持っておくといいのが、バックアップソフトウェアです。ファイル、フォルダ、システム、ディスク、パーテ... 2025.10.03 PRアプリ
Canva 【Canva ジグソー グループエンカウンター レクリエーション 学級開き ICT】ジグソーパズルで子ども同士コミュニケーション 最近Xを見ていたら、Canvaでジグソーパズルが作れるというポストを見ました。便利だなーとしかその時は思わなかったのですが、そういえば、ジグソーパズルで、学級レクをしたり、グループエンカウンター的に学級活動を実践したなと思い出しました。その... 2025.09.05 Canva学級経営・生徒指導
googleアプリ 【google form】複数担任のよさを生かした所見の書き方 (2022.10.17追記) 担任の業務で、大きな山が、通知表の所見です。クラス40人の生活所見、総合的な学習の所見、学習所見、道徳の所見。年間1回ずつしか書かなくても(ひとつ200 字として)32000字。原稿用紙、80枚分です。意識してなかったですが、長めの教育論文... 2023.05.08 googleアプリ
PR 【Minitool データ 復元 アプリ】MiniTool Power Data Recovery無料版(Ver12.6)を使って(PR) データをまちがって消してしまった!ハードディスクの挙動がおかしい。そんな経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。そんなときに使えるのが、データ復元ソフト。たまにしか使わないのですが、保険として持っておくと、安心のアプリですね。今回... 2025.09.16 PRアプリ
PR 【ファイル修復 AI WonderFox Soft】RecoveryFox AIを使ってみた!(PR) ファイルを間違えて消してしまったー!ということはありませんか?そんなときは、ファイル修復アプリを使うと便利です。私もデータを消してしまったあと、「あ、あのときのデータ残して置けばよかった」と悔やむ事がよくあります。日本語対応のものないかなと... 2025.09.05 PRアプリ
PR 【動画 編集 アプリ 格安 ソフト Minitool】Adobe貧乏とはもうさらば!動画編集アプリ Minitool MovieMaker(Ver8.2)を使ってみた(PR) 動画編集というと、自分はiPadのiMovieしか編集したことありませんでした。けれど、iPadでムービー編集ってすごくやりづらいなと思っていました。PC版ならなんとなく、UIの感じがわかるのですが、iPadのUIって特徴的で、とっつけなか... 2025.07.29 PRアプリ
ICT活用 【SNS スマホ 依存】SNSを見ていると自信がなくなるのはなぜ?‐「脱スマホ脳かんたんマニュアル」(アンデシュ・ハンセン)を読んで‐ 今まで、スマホを使うメリット・デメリットについてたくさんの記事を書いてきました。今回は、SNSについて焦点を当ててみようと思います。自分もSNSを使っていて、たくさんのフォロワーをもっているインフルエンサーの方をみると「いいな。自分もなりた... 2025.03.05 ICT活用子育て
Canva 【Canva 印鑑 電子印鑑 作成】Canvaを使って電子印鑑を作ってみた。 Canvaの坂本先生のアカウントを見ていたら、こんなポストが・・・。え?電子印鑑、無料で作れるの?そんなの作るしかないじゃない。もちろん無料ライセンスで作ることができるらしい。(有料だと、白抜きの電子印鑑が作成可能。こっちのほうが使い勝手が... 2025.08.07 Canva
PR 【PDF 編集 アプリ Minitool 格安】Adobe貧乏とはもうおさらば!MiniTool PDF Editor(Ver2.0)を使ってみた(PR) 仕事上、PDFを読み込むことがよくあります。論文など、読むだけ・・・。ならいいんですが、自分のPDF資料を間違えたときに、PDFは編集できないのが悩みの種。(もちろん、PDFは勝手に編集されないために作られたので、間違ってはいないのです。)... 2025.08.07 PRアプリ