子育て

子育て

【子育て】心の発達と言葉の発達を促し、自分の言葉を紡げるように

年々歳々花相似たり 年々歳々人同じからず毎年毎年、花は同じように咲くが、人の身は変わって同じではないという意味です。人の世の移り変わり、人の命のはかなさをいったものですが、今回は子どもの成長は目まぐるしいということで引用してみました。あっと...
子育て

【子育て・しつけ】指示をだすときに気を付けること

だめなものはだめ子どもに教えていかなければならないのですが、なかなか難しい。うちの娘の口癖は「やだよ、べー。」です。かわいいですが、直すべきところは伝えて、直させなければいけません。いつから、しつけをしないといけないのでしょうか。また、どん...
子育て

【育休レポート1】スーさんのワンオペ育休中の一日(1ヶ月経過)

育休を2023年1月~3月取っています。育休というと産まれたての子どもがいるので、その手伝いのために育休をとるって印象がある方も多いと思います。ちょっとうちの場合は違うのでその話と、一日の生活について書いてみます。みなさんはどんな育休を取っ...
子育て

【スーさんの育休レポート その2】あって良かったアイテム

ワンオペ育休って大変ですね。在宅勤務も定着した昨今、今までとは違う育休のつらさを実感。多分、アフターコロナ時代の最先端の、育児事情です(笑)。報告します。⇩前回記事はこちら!⇩現在、半ワンオペ育休中よく男性が育休とる時に、「子供を産んだ直後...
子育て

冬に着せたい・選びたい 子どものアウター9種・買い方

長女が3歳になり、上着を着ない…。風邪にならないといいなぁと思いながら、過ごしていました。上着の種類を変えたら、すんなり着るようになりました。各場面でどんなアウターがいいのか、お伝えします。ウインドブレーカー真冬以外は、これ一枚あると便利。...
子育て

【甘やかすことは、大切にしてるサイン】甘やかす6つのポイント

「存分に甘えさせてください。」っていうけど、甘えさせるってなにすればいいんだろう…?お菓子とかおもちゃを買ってあげるのは違うだろうし。あと、甘えさせすぎると、あまっちょろい子になるんじゃないかなと思ったり。何が正解か分かりませんでした。調べ...
子育て

【スーさんの育休レポート3】3歳の娘と半年の娘を連れて放浪…

さて、1月から3月末まで取っている育休も、折り返しました。最近マンネリ…愚痴になってしまいますが聞いてください。ぜひコメントをお願いします。⇓前回はこちら⇓困った、行くところがない前回のレポートにも書きましたが、いろんな児童館に午前・午後と...
子育て

【待つことと共感】子どもが癇癪を起こした時に大切にしたいこと

何か失敗したり、大人から注意を受けたりすると、固まってしまったり、大泣きして癇癪を起こすような子っていませんか?そんな子にはどうやって対応をしていけばいいのでしょうか?大事なのは共感です。今日は、「共感」をテーマに子どもへの声かけを考えてみ...
子育て

【出産と確定申告】医療費・出産で10万超えたら要チェック!

出産の時って保険適用されないから、クーポンがあるとはいえ、結構お金かかりますよね。喜ばしいとはいえ、少しでも負担が軽くなれば…と思う人も多いと思います。確定申告の医療費控除を使えば、1部医療費が返ってきます!知ってるか知らないかは大きいので...
子育て

【すーさんの育休レポート その4】ついに自転車を買う時(買い方のポイント)

育休も、3分の2が終わりました。あたたかくなり、梅が見頃です。あちこちの梅林のある公園に足を伸ばしている次第です。頼む、児童館でたまには遊んでくれ(本音)さて、ストライダーがスイスイ乗れるようになり、自転車を買う時期になってきました。ほかに...