教育

指導案

【中2 図形の調べ方】図形の外角が必ず360度になることの体験的理解

多角形の外角の和は360度に必ずなります。 黒板にいろんな図形をかいて、分度器で測って足せば360度になることを理解していくのですが、もっとピンと来る方法はないかなと考えてました。 ある先生から教えて貰った方法を試したら、多くの生徒がピンと...
学会・研究

【授業の専門性を高めたい先生へ】学会に入るといい事あるの?

授業力をつけたいという先生は沢山いると思います。 色々な方法がありますが、今回は私が学会に入って授業力を付けたことについて、少しお話しようと思います。 学会に入ったきっかけ 私の勤務している自治体は、毎年、教育論文の公募があります。 投稿本...
学級経営・生徒指導

【学級経営・保護者との関係づくり】ゆずらないラインを明確に

学級作りというと、子どもと担任の関係作りというイメージだと思います。 ただ、要素として、保護者と担任が良好な関係にあるかどうかというのも、子どもとの関係作りには大切なことではないでしょうか。 自分の失敗談とともに、保護者との関係作りについて...
指導案

【小4 小数 実践記録・指導案】既習事項のズレと思考のズレから、対話的に考える子ども

今回は、小4 小数の単元で行った実践を公開します。 使用した教材は教科書を準拠しつつ、トランプゲームを用いて思考を促したりと工夫しました。 特に子どもがそれぞれの考えの違いに気づき、学習を深めることができるだろうと 仮説を立てて、手だてを講...
指導案

【小学校 1~5年生】数比べゲームで、数の比べ方を統合的に見る!

小学校では、各学年で数の概念を拡張していきます。 1年生では、 ・100までの数 2年生では、 ・1万までの数 (・簡単な分数) 3年生では、 ・1億までの数 ・小数(小数第一位まで) 4年生では、 ・億や兆までの数 5、6年生では、 ・小...
googleアプリ

【オンライン授業、動画学習】クラウドを利用し,いつでもどこでも学ぶ生徒:google ドライブ , googleドキュメントを使って(学会 自由研究発表)

以前、ある学会で発表した原稿をお届けします。 ご意見・ご感想をお待ちしております。 さらにブラッシュアップしていきたいと思います。 次年度の研究も公開しました。ご覧ください。 要旨 (1)本研究の課題 授業では理解できても,家庭学習になると...
googleアプリ

【googleアプリで校務支援】googleドキュメントを使った職員会議資料の電子化

職員会議資料を電子化ということでPDFでを作って、ペーパーレス化した学校が増えてきたと思います。 ただ、PDFだと、見ることはできるけど、書き込みができなかったり、追記できなかったりして、結局、紙の方がいいになってしまう場合が多いと思います...
googleアプリ

【働き方改革・事務処理】 会議の記録も一瞬で!googleドキュメントと音声入力を使った爆速!議事録作成

先日、栄養教諭の先生が困っていました。 「3時間超の会議があって、議事録を起こさないといるんだけど、次の日、思い出して書くの大変…。」 その通りだよなと思いました。 しかも、その先生は、議事録を作成だけでなく、取り回しや、議論に混ざっていか...
算数・数学教育

【めあてと課題】授業の最初の5分で授業が決まる!

初任の頃、 「めあてと課題は違う!」 「児童はいま、共通の課題をもっていない。だから話し合いがちぐはぐするんだ」 って良く言われました。 算数の授業だと、先生の授業最初の言葉が 「今日のめあては繰り上がりの足し算の筆算をやるよ」 と伝えたり...
指導案

【中1 正の数・負の数 指導案】隠れた数値「仮平均」を生徒が見つける授業!

中学校1年生の、「正の数・負の数」単元の最後に仮平均の学習が入っています。 小学校では、平均は、全ての数値を足して、データの数で割ると教わっています。 それが根強く、なかなか、仮平均の良さに気づかせることが出来なかったり、教えこみになってし...