教育

ICT活用

【情報管理 働き方改革 ID パスワード 管理】大量のパスワードを安全に管理する方法

校務支援システムの導入などDXによって、たくさんのことがパソコンでできるようになりました。それに伴って様々なアプリを使うことになり、めんどくさくなったのがパスワードの管理です。紙にメモをしてなくした!なんてことはないですか?なくしたときに、...
ICT活用

【ネット マナー】お互いに気持ちよくネットを使うためのマナー10

今は、スマホを一人一台持っていて、インターネットがすっかり身近になりました。僕が子供の時は、リビングに一台パソコンがあって、親が家事をしている前で、パソコンに触っていました。だから、悪いことなんてできなかったし、そもそも、今ほど高性能じゃあ...
ICT活用

【ネット いじめ 相談】もしネット上でいじめに遭ったら相談しよう。

ネット上での人間関係のトラブル。ネットいじめ。どうしても起きてしまいます。2022年の文部科学省の調査だと、ネットいじめの件数は2万3000件を超えています。中学校では全体の10.2%を占めているから、もう小さな問題ではなくなってきています...
学習方法・生徒へ伝えたいこと

【作文 話す テクニック】より相手に伝わる文章・伝わる話し方になる4つのテクニック

朝の会。通信。プレゼン。授業。先生の仕事はいろんなところで話したり、文章を書いたりする機会があります。話すからには、子どもたちや、相手の先生に伝わるように話をしたいですね。そこで、今回は、相手に伝わる文章・話し方になる4つのテクニックを紹介...
学習方法・生徒へ伝えたいこと

【選書 本 自己成長】本を読むのは、困っていることを解決するため!成長につながる本の選び方(2025.01.16更新)

皆さん、本はどうして読むのでしょうか?そして、なぜ、ここまで本を読むことが大切と言われるのでしょうか?以前、自分にあった本の選び方ということで、「難易度」を基準に本の選び方を紹介しました。こちらの記事は、読みたい内容の本が決まっていて、その...
指導案

【中一 数学指導案 正の数・負の数】負の数を含む初めての加減乗除の理解の仕方(2024.01.16更新)

(負の数)×(負の数)=(正の数)とかの説明ってどのようなしていますか?数直線だったり、計算を帰納的にやっていったり、様々な説明の仕方があります。もちろん、最後は手続きだけ覚えてもいいのですが、最初ぐらい数学的活動をしながら、導入したいもの...
学習方法・生徒へ伝えたいこと

【試験 テスト入試 テクニック】国語・英語の長文読解は、本文より先に、問題を読むべし

自分は、教育学部数学科出身の人間ですが、点数が取れる科目は、国語でした。しかも現代文。また、高3の時こそ、英語は得点源にできるぐらい勉強しましたが、高1・高2の定期テストは赤点ギリギリの低空飛行を飛んでいました。ただ、模試になると英語の偏差...
働き方改革

【働き方改革 業務改善 自己実現】学校現場を変えるには、PDCAではなく、DCPAで「少し」ずつ改善をしていこう。

文部科学省の方から学校現場をPDCAサイクルで回そうというふうに通達が来てから久しいです。↓文科省の出しているPDCAのイメージ(PDFファイル)具体的には、学校評価について、地域や保護者の方から意見をもらい、改善をしていこうというのが主流...
まとめページ

【勉強法 働き方改革 自己実現 まとめ】インプット・アウトプットって何をすればいいの?

三省堂の「今年の新語2024」では「言語化」という言葉が大賞に選ばれました。 「言語化」ということば自体は戦前からあり、戦後になって用例が増えてきました。「思想を言語化する」「概念を言語化する」など、主に心理学や言語学、哲学といった分野で、...
学習方法・生徒へ伝えたいこと

【ブレイク・スルー ティッピングポイント スランプ】結果が出ない、スランプに陥った時の乗り越え方

今回は継続しているんだけれど、記録が出ない。結果が出ない(いわゆるスランプ)という時の乗り越え方を紹介します。というのも、自分も先生という仕事を始めて10年経ちました。以前こちらの記事につらつらと書いたのですが、しんどかったときがあります。...