自己成長・キャリア・ライフプラン

自己成長・キャリア・ライフプラン

【金融教育】投資信託の買い方

前回の記事では、株とはなにか。投資信託とはなにか。NISAの制度について書きました。個人的には積立NISAがおすすめです。本業の仕事もあり、なかなか忙しいですから、運用はプロに任せて、こつこつ投資信託を買うのが1番損を少なくお金を増やすこと...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【固定費を減らせ! その2】スマホの料金を見直そう

スマホ、1人1台持ってますよね。月々の払い、docomoなどのキャリアを使っていると高くないですか?月々1万円くらいかかることも・・・菅政権時代に携帯料金を下げなさい!というお触れが出て、キャリアでも安いプランが出てきました(ahamoなど...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【固定費を減らせ!】医療保険編(短期掛金って知ってますか?)

最近の物価高・・・。しんどいですよね。私のお小遣い稼ぎもどんどん飛んでいきます。まぁそれはさておき、節約をしていかなければと考えている方も多いと思います。特に公務員は生涯年収もある程度決まっているので、ありがたい反面、頑張っても貰える金額は...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【人生100年時代】先生が始めるお金の勉強法、身につけたい3つの行動(2023.07.21追記)

学校現場、なかなか辛い状況が続いています。私の周りでも休職、転職で学校を去っていってしまった仲間が大勢います。次は自分かなぁと思いつつ、仕事を続けています。しかし転職しても、教師程給料がもらえないのも事実。人生100年。仕事も、プライベート...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【公務員・教員を狙った詐欺に注意】体験したことのある詐欺の3つの電話

友達が、投資詐欺に引っかかったという話を聞きました。額もなかなか多い…。自分にも、「マンション買いませんか?」と携帯電話や下手すれば学校まで電話がかかってきます。これってどんなカラクリになっているんでしょうか。詐欺のやりたかや、どんなことに...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【マネー】「給与デジタル払い」が始まるよ

2023年4月から、「給与デジタル払い」が法律で認められました。給与デジタル払いってなんでしょうか?公務員の我々にも関係あるのでしょうか?メリットってあるんでしょうか?せっかくだから、お得に暮らしたいですよね。一緒に勉強をしていきましょう。...