自己成長・キャリア・ライフプラン

自己成長・キャリア・ライフプラン

【ライフプラン お金 使い方】お金は体が元気なときに使うから、意味がある ー「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール」(ビル・パーキンス)ー

「可愛い子には旅をさせよ」なんて言葉がありますが、皆さんは、自分に旅をさせているでしょうか?みなさんは、ワクワクする人生を送ることができているでしょうか?私はどうかというと、子どもが保育園に入って、少し、ほんの少しですが、時間に余裕が出て来...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【副業 複業 パラレルキャリア】自分に生きる複業の見つけ方。複業の目的はスキルアップ!自分が輝く複業を見つけよう。ー「自分らしく働く パラレルキャリアのつくり方」(三原菜央)を読んでー

定年まで先生を続けるということにドキドキしています。このドキドキは、嬉しいドキドキではありません。心配なドキドキです。今回参考にした本を読んでいて、こんな言葉に出会いました。「今の仕事がずっと続くと思うべからず。自分が何をしないとこの世界に...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【誰ビジ Podcast 誰もやらないビジネスの始め方 キャリアアップ】キャリアアップには、上司の視座を手に入れるのが近道。ご飯にさそおう。ー「#23 上司との上手なお付き合い。『上司ならでは悩み』を理解しよう」ー

今回、誰ビジのテーマとして「上司の目線を変えるには?」で話が展開されていました。これを聞いていて、自分は「上司の目線を手に入れるには?」というテーマで話が展開されているのではないかと思いました。今回も面白く聞かせてもらいました。この回から得...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【転職 キャリアアップ】キャリアアップは難しい?長い職業人生で大切にしたいスキルアップの仕方ー「いつでも会社を辞められる自分になる」(黒田真行)を読んでー

仕事をしていると、頭のどこかで転職という言葉がちらつくことがあります。ちょうど周りの先生と話していたときに、「最近の初任(1年目)の先生はなんかちがう。力はありそうなのに、仕事はぽやぽやしていてやる気がない感じ。理由を聞いてみると『この1年...
働き方改革・仕事術

【誰ビジ Podcast 誰もやらないビジネスの作り方 キャリア 働き方】評価で苦しんでいるみなさんへ。気にしないことが大事ー「#25 兄への劣等感があった幼少期、多様な友人に恵まれた中学時代【櫻堂渉のライフヒストリー①】」を聞いてー

今回は、人を苦しめる「評価」を無視しよう。という話をします。「誰も知らないビジネスの進め方」を聞いて、思ったことを書きたいと思います。今回のエピソードはビジネスから離れて、パーソナリティの櫻堂さんの中学生時代の話です。ビジネスでも、学校でも...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【中堅 人間関係 板挟み 中間管理職 仕事術】上司と部下の板挟み、中間管理職・中堅教諭としての理不尽・不条理の乗り越え方

先生という10年以上続けています。学年主任や、生徒会の担当、生徒指導担当など、管理職と、他の先生の間に入って仕事をすることが多くなってきました。その中で、管理職と、先生達の意見が違い、板挟みになって困るといったこともありました。結構こういう...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【キャリア 生きがい 哲学】「生きがい」、「働きがい」、「やりがい」は「今ここ」に集中するのが大切 ー「これからの哲学入門 未来を捨てて生きよ」(岸見一郎)を読んでー

変化の早い現代。「生きるのがしんどい」ということをよく聞きます。自分も、何のために生きているのかなーなんて思うことがよくあります。特に、日常生活が単調になってしまうとそう感じることが増えてしまいます。皆さんは「生きがい」ってどのように見出し...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【哲学 働く 意味】なんのために働くの?自分のため?人のため?ー「仕事に悩む君へ はたらく哲学」(佐藤優)を読んでー

教師という仕事に就いて10年が立ちました。自分は現在、先生を続けることができていますが、時折、仕事辞めたいなー。なんのためにやっているのかなーなんて不安になるときがあります。そんなときに、佐藤優さんの「仕事に悩む君へ はたらく哲学」という本...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【哲学 キャリア 転職 マルクス サルトル 実存主義 労働】仕事を辞めたくなるのは、コントロールできないから?-考える力が身につく哲学入門(畠山創)を読んで、「超実践的幸福論 #32 転職する?勤め上げる?『後悔しないキャリア選択』の考え方」を聞いて-

いくつか、転職についての記事を書いてきました。仕事をすることは生きるうえでどうしてもついて回ります。その中で、幾度も転職をするべきか、このまま止まるべきか?ということで悩んだことがあります。SNSや友人と話していても、転職、このまま仕事を続...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【運 才能 努力】運と才能と努力の関係。成功は才能や努力だけで届くのか?‐「成功する人は偶然を味方にする 運と成功の経済学」(ロバート・H.フランク)を読んで‐

成功した人の自叙伝がたくさん出版されています。読んでみると、すごいなと思う反面、同じようにやっても、自分は同じ成果は得られないだろうなとも思うのです。努力や才能があれば、みんな成功するのでしょうか?私は否だと思います、絶対、成功には運も必要...