susan09133

教育

【研究授業の視点】算数・数学の授業の6つの視点

みなさんも年に何度か、他の先生の授業を観に行くと思います。でも授業の視点ってたくさんあって、どんな切り口で見ていけばいいか迷いますよね。また、人によって授業を見る観点が様々で、協議会のあと、もやもやが残ってしまうということもあるのではないで...
アプリ

【小学校・社会・調べ学習】小学校の調べ学習で役立つサイト・アプリ(2023.09.07更新)

今回は、社会で役立つサイトを紹介!子どもに教えれば自分でどんどん勉強していきます!「【小3 社会】 昔の暮らし」単元の調べサイト金沢くらしの博物館小学校3年生の社会で、昔の生活を調べる学習があります。金沢くらしの博物館が、学校の調べ学習用に...
学会・研究

【学会・研究会で発表しよう!】発表への準備と心構え

今日は、学会で発表する!っていうけど、なにするの?どんな準備がいるの?そんな話をしたいと思います。そこまですごーく準備入りません。練りにねった実践と、熱いハートがあれば大丈夫!(だと思うよ。)みなさんも、これを読んで、LET’S chall...
指導案

【中一 数学指導案 正の数・負の数】負の数を含む初めての加減乗除の理解の仕方

(負の数)×(負の数)=(正の数)とかの説明ってどのようなしていますか?数直線だったり、計算を帰納的にやっていったり、様々な説明の仕方があります。もちろん、最後は手続きだけ覚えてもいいのですが、最初ぐらい数学的活動をしながら、導入したいもの...
アプリ

【掲示物、パワーポイントを目立たせろ!】色相環ページ「colorsupply」を使って

中学校の美術では、色相環について勉強することが多いのではないでしょうか?教員も、掲示物を作る時や、パワーポイントを作る時に、綺麗な掲示を作りたいですよね。色のバランスは大切です。ぱっと調べられるサイトがありましたので今回、紹介します。色相環...
googleアプリ

【文化祭もオンラインで!】オンライン 文化祭 生徒の作品発表(google siteを使って)

自分の勤務校では、文化祭で総合的な学習の発表を掲示しています。全校の人数も少ないということもあり、パソコンで作った原稿を一人一人拡大印刷でコピーをして会場に貼り出していました。誤字脱字の訂正は楽ですが、やっぱり、一人一人拡大印刷かけるのは大...
アプリ

【学期初めの係、生活班で使え!】即作成、ロゴ作成サイト「ロゴメーカー」

学期初めの学活、よく係の表を作らせてたと思います。手書きとかにすると、誤字を直させるときに大変ですよね。また、係の集合写真とかも、先生がデジカメで撮って、印刷して、貼らせて…って結構手間です。もしかして、タブレットを使って、フォーマットだけ...
算数・数学教育

【授業論】問題と子どもの出会いが変わる 授業の最序盤の5分の作り方

初任の頃、教科書の指導書通りの授業をしてました。とにかく、教科書の発問で毎日の授業をこなすので精一杯。ある日、先輩の先生から一言。「毎日よく頑張っとるね。もし、もっと授業を上手くなりたいと思うなら、教科書を教えるんじゃなくて、教科書で教える...
算数・数学教育

【1人学び 声掛け】子どもへの声のかけかた

算数・数学において、子どもたちが、問題を理解したあと、必ず一人で考える時間をとると思います。そのとき、教師はどのような動きをするでしょうか。きっと、机間巡視をして、どんなことを子どもたちは考えているか確認をすると思います。できた子、できない...
学級経営・生徒指導

安全への備えで楽しい水辺での活動を 川にまつわる怖い話を添えて(2023.07.13追記)

そろそろ夏休みが近づいてきました。コロナの影響も少なくなり、今年は海や川に出かけるという子どもさんも多いのではないでしょうか?水辺での体験は子どもにとって楽しいものです。その反面、毎年水難事故で尊い命がなくなっています。今日は「安全への備え...