学級経営・生徒指導 【生徒指導主事 生徒指導】生徒指導主事として大切にしたいこと 生徒指導主事の分掌を任されることになり、今年で2年目です。今まで任された分掌は、情報主任や、数学主任。あとは図書館管理の分掌が多かったです。生徒会や体育主任も何度もやりました。生徒指導は、今までやってきた分掌とは一味違うと感じています。生徒... 2025.04.15 学級経営・生徒指導
学級経営・生徒指導 【学級経営 生徒指導 技術】担任として持っておきたい「担任スキル」 -『担任学入門 まんがで身につく担任スキル』を読んで – 以前、授業で必要な基本的なスキルについて記事にしました。今回は、「担任として必要なスキル」についてお話をしたいと思います。世の中に「学級経営」や「生徒指導」という観点からの教育書はたくさん出ていました。もちろん学級経営と生徒指導は表裏一体で... 2025.03.05 学級経営・生徒指導教育
教育 【授業 基本 技術】授業をするために絶対身につけておくべきスキル -『担任学入門 まんがで身につく担任スキル』を読んで – 以前の記事で、担任として必要な技術と、授業をするための必要なスキルは違うという話をしました。今回は、「授業をするための必要なスキル」についてお話をしてみようと思います。授業で必要なスキルってなんだろう?授業をする上で必要なスキルってなんだと... 2025.03.03 教育
教育 【指導要領 教育】「主体的・対話的で深い学び」ってどんな姿? -『担任学入門 まんがで身につく担任スキル』を読んで – 以前、「授業をするために必要な基本スキル」について記事を書きました。今回は、そもそも、文科省の考えている日本の教育の目指す姿について考えてみようと思います。平成30年度の学習指導要領から「主体的・対話的で深い学びの実現」がメインテーマとして... 2025.03.04 教育
学級経営・生徒指導 【学級経営 授業 スキル】「授業で必要なスキル」と「担任で必要なスキル」は違う 自分は、授業をするのが大好きです。子どもたちのできた、わかったという声を聞けるととても嬉しいからです。ただ、生徒指導・学級経営というのは実は好きになれませんでした。授業と違って、「計算をできるようになる」といった具体的な目標があるわけではあ... 2025.02.03 学級経営・生徒指導