キャリアアップ

働き方改革・仕事術

【働き方改革 キャリアアップ キャリアプラン】人生を楽しむために、先生を続けながら新しいキャリアを見出そう

皆さん、仕事は何のためにしていますか?いつのまにか教師はやりがい搾取とか、教師はブラック職業と言われるようになりました。いろいろな要因がありますが、どうしても職場で働く時間が多くなりがちです。ただ、地方で暮らしていくには、結構、しっかり稼げ...
働き方改革・仕事術

【仕事 満足 キャリアアップ】Todoの明確化して、仕事への達成感をもとう

仕事、みなさん充実感をもってやれていますか?なにごとも、やりきったというのは一つの達成感につながります。やることを明確にして、楽しい仕事にしませんか?今日は仕事の取り組み方への話をします。今週やるべきことを明確にする特に教師という仕事は「何...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【速読 多読 選書 キャリアアップ】速読、多読、選書は意味がない!大事なのは、1冊1冊を大事に読むこと

今回は速読、多読・選書に力を入れすぎることは大切ではない!って話をします。巷には、速読、多読をしましょう!選書が大事!っていう煽りの本がたくさんあります。速く読むことができれば、たくさん本を読むことができる。たくさん読めば知識が増やせる。さ...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【キャリアアップ 読書 メリット】わがままな読書をしよう

以前、スキマ時間で読書をすることを提案しました。それでも、やっぱり本を読まされている感が強いなという感じがしていました。読書は、もっと自由で、わがままで、楽しいものだと自分は思っています。そこで、こんな本の読み方はいかがでしょう、という提案...
自己成長・キャリア・ライフプラン

【読書 習慣化 キャリアアップ】スキマ時間で読書を習慣化しよう

以前の記事では、読書について「いろんな〇〇をしなければならない」を捨てようという話をしました。その続きで、今回は「まとまった時間で読書をする必要はない」という話をします。「読書をする時間がない」という思い込みは間違い「読書をする時間がない!...