所見

教育

【所見 通知表】所見を書く力を高める3つの習慣 ー「読む・聞く、まとめる、言葉にする」(松尾美里)を読んでー

皆さんは、通知表の所見を書くのは得意でしょうか?実は私は大の苦手でした。通りいっぺんのことしか書けず、私の所見には中身がないと言われたこともあります。今思えば、子どものどんな姿を切り取ればいいかがわかっていなかったんだと思います。言葉を書く...
教育

【所見 良いところ 通知表 グループエンカウンター 私の四面鏡 褒め言葉のシャワー 二番経営 Podcast】ー「世界一やさしい『才能』の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド」(八木仁平)を読んでー

皆さんの学校は、まだ通知表に所見を書いていますか?最近は、所見も年に一度しか書かないとか、そもそも所見欄がなくなったということも聞きます。もちろん、作業量が少なく、省エネ化するのはいいことだと思うのです。ただ、教師として、子どもたちの良いと...
googleアプリ

【google form】複数担任のよさを生かした所見の書き方 (2022.10.17追記)

担任の業務で、大きな山が、通知表の所見です。クラス40人の生活所見、総合的な学習の所見、学習所見、道徳の所見。年間1回ずつしか書かなくても(ひとつ200 字として)32000字。原稿用紙、80枚分です。意識してなかったですが、長めの教育論文...