子育て 【SNS 中学生 高校生】SNSを使う上で大切にしたい5つのマインドを勉強しよう-「一億総SNS時代の戦略」(カレー沢薫)を読んで- 今回カレー沢薫先生の、「一億総SNS時代の戦略」を読みました。SNSマーケティングの本かなと思って、読んでみたのですが、全然違いました(中身を読んでから購入すればいいいのですが)これは、SNSとどう付き合えばいいかの本です。一日にSNSを7... 2025.08.20 子育て
学習方法・生徒へ伝えたいこと 【中学生 小学生 おすすめ 本】人生の中で折に触れて何度も読み返したい絵本 ー「ぼく モグラ キツネ 馬」(チャーリー・マッケジー)を読んでー 皆さん絵本は好きですか?小さなころに読んでもらった絵本は、ずっと心に残っているものです。絵本は、読むたびに新しい発見があって楽しいですよね。最近こんな絵本を知り合いから紹介されました。ぼくとモグラ、きつね、馬の4人がいっしょになって生活をし... 2025.04.18 学習方法・生徒へ伝えたいこと
学習方法・生徒へ伝えたいこと 【中学生・思春期・生徒・話】自分らしさ・個性ってなんだろう 学校で言われることと親から言われることを比べて、あれ?と思うことありませんか?学校では、「自分らしさ」や「個性」を大切にしなさいと言う一方で、校則があり、髪型や制服などの縛りがあります。校則を破ろうものなら、先生から注意を受けたり、下手した... 2023.09.08 学習方法・生徒へ伝えたいこと
声掛け 【子育て 声掛け】ささいなことでも何かにつけて口答えする子への声かけ 思春期は3度ある 子どもが、何かにつけて口答えして困るといったことありませんか?親もついイライラしてしまい、声を荒げてしまいます。反抗期というと中学生のイメージですが、実は3回あると言われています。いつ、反抗期に入るのでしょうか?そして、どう声かけをしていけ... 2023.07.28 声掛け