Canva

【Canva】Canvaの有料ライセンスをを個人で無料で使う方法(先生限定)

Canvaは、さる先生の登場以来、すごい人気です。 そんなCanvaのアプリ、先生ならなんと無料で有料版を使えてしまいます。 「Canva教育版」と言います。 自分がライセンスを取った2023年あたりは、結構登録が大変だったのですが、今は簡...
Canva

【Canva活用】運動会・文化祭の準備に!反転動画を作ろう!

運動会や文化祭でクラスや有志の発表でダンスをすることも多いと思います。 そこで、必ず作るのが、ダンスを反転させた反転動画です。 小学校だと反転動画にしないとダンスが分からなくなってしまうという子もいますよね。 今までこの動画を作るために、先...
算数・数学教育

【統計教育】必要とされている、データを活用する力・批判的にみる力 (データを収集できるサイトも紹介)2023.07.31 記事を統合

愛知教育大学 青山和裕先生の講演を聞いてきました。 演題は「Society 5.0時代の統計教育のニーズと教材・実践例について」でした。 急激に起こっている社会構造の変化とともに、統計分析が非常に重要になってきます。 社会構造の変化と、統計...
ICT活用

【生成AI 統計 箱ひげ図 中2 指導案】「やり投げ選手はだれを選ぶ?」箱ひげ図のデータを、生成AIで作ってみた。

箱ひげ図が学習指導要領に入ってきて、しばらく経ちました。 箱ひげ図の指導って難しいですよね。 データの散らばり具合が「範囲」という数字ではなく、視覚的に分かるというだけ…(高校までいくととってきた標本が、妥当かを判断するのに使えるのですが)...
ICT活用

【中1 データの活用 指導案 生成AI】AとBのクラス、どっちが速いといえるかな?

中学校1年生では、データの活用で、ヒストグラムや、度数分布表、度数分布多角形を使って、AとBのデータを比較するという活動をしていきます。 啓林館の教科書では、羽の長さの違う、紙で作った紙コプターの滞空時間を比較して、どちらの紙コプターの方が...
算数・数学教育

【実践論文 中1 比例・反比例】ICTを活用し、視覚的支援のできる教材・教具を用いて関数について考えを広げる生徒の育成 ~第1学年数学科「変化と対応(比例・反比例)」の学習を通して~(2024.08.25更新)

主題設定の理由 生徒の実態 本学級では、「隣の友達と考えを交流しましょう」と指示すると、進んで友達に話しかけ、話し合いを始める生徒が多くいる。 また、生徒Aをはじめ自分の考えをもつことが難しい生徒も、友達の意見を参考にしようと真剣に友達の話...
教育

【指導案・単元構想】単元構想の書き方・作り方

毎年研究授業で、指導案を書いて授業をする先生も多いと思います。 ただ、学校や指導する人によって形式が違うこともあると思います。 また、教科によっても書き方が変わります。 今日は、今まで私が指導を受けてきた中で、こうすれば子どもの様子がよく分...
教育

【指導案】指導案の書き方とポイントまとめ(児童観(生徒観)、教材観、指導観)(2023.08.24更新)

今年はじめて教育実習生を担当することになりました。 指導案って、何を書けばいいかわからないですよね。 自分も、実習で初めて指導案を書いたときは、大学で指導されるわけでもなく、見よう見まねで書いた記憶があります。 先日、ネットを見ていたら「指...
ipad

【教師 Podcast iPad】聞くと役立つ!ポッドキャスト8選

先生の仕事は日々忙しいですよね。 なかなか気分転換もできないと思います。 自分も子育てや仕事で、唯一気が抜けるのが通勤時間のみという日が続いています。 せっかくだから、その時間を車の運転以外に使えないかなと思って、いろいろ考えたところ、ポッ...
PR

【子育て・絵本】外国の絵本で、英語に慣れ親しませよう。WORLDLIBRARYの紹介(PR)2024.06.11更新

グローバル化が進む昨今。 英語が使えると人生の選択の幅が広がります。 お家の方も、英語をできるようにさせてあげたいという親が多いのではないでしょうか? ただ、英語の塾や教材も、高額でなかなか手が出せない。 本当に子どもが続くか心配という方も...