PR 【Minitool データ 復元 アプリ】MiniTool Power Data Recovery無料版(Ver12.6)を使って(PR) データをまちがって消してしまった!ハードディスクの挙動がおかしい。そんな経験をしたことのある人も多いのではないでしょうか。そんなときに使えるのが、データ復元ソフト。たまにしか使わないのですが、保険として持っておくと、安心のアプリですね。今回... 2025.09.16 PRアプリ
PR 【ファイル修復 AI WonderFox Soft】RecoveryFox AIを使ってみた!(PR) ファイルを間違えて消してしまったー!ということはありませんか?そんなときは、ファイル修復アプリを使うと便利です。私もデータを消してしまったあと、「あ、あのときのデータ残して置けばよかった」と悔やむ事がよくあります。日本語対応のものないかなと... 2025.09.05 PRアプリ
Canva 【Canva ジグソー グループエンカウンター レクリエーション 学級開き ICT】ジグソーパズルで子ども同士コミュニケーション 最近Xを見ていたら、Canvaでジグソーパズルが作れるというポストを見ました。便利だなーとしかその時は思わなかったのですが、そういえば、ジグソーパズルで、学級レクをしたり、グループエンカウンター的に学級活動を実践したなと思い出しました。その... 2025.09.05 Canva学級経営・生徒指導
PR 【動画 編集 アプリ 格安 ソフト Minitool】Adobe貧乏とはもうさらば!動画編集アプリ Minitool MovieMaker(Ver8.2)を使ってみた(PR) 動画編集というと、自分はiPadのiMovieしか編集したことありませんでした。けれど、iPadでムービー編集ってすごくやりづらいなと思っていました。PC版ならなんとなく、UIの感じがわかるのですが、iPadのUIって特徴的で、とっつけなか... 2025.07.29 PRアプリ
ICT活用 【SNS スマホ 依存】SNSを見ていると自信がなくなるのはなぜ?‐「脱スマホ脳かんたんマニュアル」(アンデシュ・ハンセン)を読んで‐ 今まで、スマホを使うメリット・デメリットについてたくさんの記事を書いてきました。今回は、SNSについて焦点を当ててみようと思います。自分もSNSを使っていて、たくさんのフォロワーをもっているインフルエンサーの方をみると「いいな。自分もなりた... 2025.03.05 ICT活用子育て
Canva 【Canva 印鑑 電子印鑑 作成】Canvaを使って電子印鑑を作ってみた。 Canvaの坂本先生のアカウントを見ていたら、こんなポストが・・・。え?電子印鑑、無料で作れるの?そんなの作るしかないじゃない。もちろん無料ライセンスで作ることができるらしい。(有料だと、白抜きの電子印鑑が作成可能。こっちのほうが使い勝手が... 2025.08.07 Canva
PR 【PDF 編集 アプリ Minitool 格安】Adobe貧乏とはもうおさらば!MiniTool PDF Editor(Ver2.0)を使ってみた(PR) 仕事上、PDFを読み込むことがよくあります。論文など、読むだけ・・・。ならいいんですが、自分のPDF資料を間違えたときに、PDFは編集できないのが悩みの種。(もちろん、PDFは勝手に編集されないために作られたので、間違ってはいないのです。)... 2025.08.07 PRアプリ
Canva 【スライド作成 AI 働き方改革 イルシル】スライドの作成を流行りの「イルシル」と「Canva」のAIでやってみた(PR) 今回は、今流行りのAIを使って、スライド作成をしてみました。年に1つか2つ、スライドを使って、発表をする機会があるのですが、なかなか制作に時間がかかります。1つ作るのに、3時間。手直しを入れて5時間ほどでしょうか?個人的にはスライド作成が早... 2025.01.29 CanvaICT活用PRアプリ働き方改革・仕事術
Windows 【Microsoft IME Google日本語入力】「、 。」を「, .」に直すやり方。句読点の直し方。 学校の出す文書や通信だと、「、 。」ですが、学会の論文を出すとなると「, .」で記述することが求められます。今まで、Wordの置換で行っていたのですが、めんどくさかったので、設定方法を調べてみました。いろいろ直す方法がわかったので、一気に紹... 2025.07.17 Windows
ICT活用 【仕事術 キーボード】キーボードは同じものを用意せよ!ー「学びを結果に変える アウトプット大全」樺沢紫苑)を読んでー 3年前iPadを買ったときに、ワイヤレスキーボードを購入しました。学校でも学校から貸与されたiPadを使用していたのですが、画面上の仮想キーボードで文字を打つと、打ちにくいし、画面の表示部分が狭くなるので、使いずらかったです。そこで、iPa... 2025.04.30 ICT活用働き方改革・仕事術