働き方改革・仕事術 【働き方改革 部活動 地域移行 地域展開】「学校は学校にしか出せない価値」を出すことに集中しよう-『コンサル時代に教わった仕事ができる人の当たり前』を読んで- 部活動の地域移行についてこんな記事を読みました。最近、「部活動の地域移行」が「部活動の地域展開」という言葉に変わりました。部活動はしばしば、働き方改革と、学校の仕事の間で揺れ動いています。最近コンサルタントをやっていた人の本を読みました。こ... 2025.02.26 働き方改革・仕事術
働き方改革・仕事術 【働き方改革 キャリアアップ キャリアプラン】人生を楽しむために、先生を続けながら新しいキャリアを見出そう 皆さん、仕事は何のためにしていますか?いつのまにか教師はやりがい搾取とか、教師はブラック職業と言われるようになりました。いろいろな要因がありますが、どうしても職場で働く時間が多くなりがちです。ただ、地方で暮らしていくには、結構、しっかり稼げ... 2025.02.28 働き方改革・仕事術自己成長・キャリア・ライフプラン
働き方改革・仕事術 【働き方改革 仕事術】うまく人に頼って仕事を進めよう みなさんは、仕事は1人で抱え込むタイプですか?要領よく、お願いできるタイプですか?自分は結構1人で抱え込むタイプでした。ある時、うまくいかなくなって、パンクしてしまったのは苦い思い出です。そこから、うまく人に頼れるようになろうと、いろいろ練... 2025.02.28 働き方改革・仕事術
働き方改革・仕事術 【仕事 満足 キャリアアップ】Todoの明確化して、仕事への達成感をもとう 仕事、みなさん充実感をもってやれていますか?なにごとも、やりきったというのは一つの達成感につながります。やることを明確にして、楽しい仕事にしませんか?今日は仕事の取り組み方への話をします。今週やるべきことを明確にする特に教師という仕事は「何... 2025.03.01 働き方改革・仕事術
働き方改革・仕事術 【働き方改革】仕事の効率化。ToDoリストを書こう みなさん、ToDoリストは書いていますか?自分は朝の5分でToDoリストを書くようにしています。ToDoリストを書くことで、仕事の回し方がとても早くなります。なぜ、ToDoリストを書くのか。メリットを紹介します。その後、どんなToDoリスト... 2024.09.12 働き方改革・仕事術
ICT活用 【生成AI プロンプト 命令 ChatGPT】プロンプト(命令)作成の大原則 2023年、日本で生成AIが話題になった時、自分は使えない・・・。と正直思いました。命令文(以下プロンプト)がちょっと違うだけで、出てくる回答が全く違うからです。当時の生成AIの説明本は、プロンプト例がたくさん載っているだけで、プロンプトの... 2025.02.17 ICT活用働き方改革・仕事術
ICT活用 【生成AI ChatGPT Copilot】生成AIの得意なこと・苦手なこと 最近生成AIの発達が凄まじいです。画像を作ってくれたり、動画を作ってくれたりする生成AIも出てきました。さて、今回は、ChatGPTやCopilotを代表する文章生成AIについてみていこうと思います。生成AIって結構間違ったことを言ったり、... 2025.02.12 ICT活用働き方改革・仕事術教育
働き方改革・仕事術 【インプット 成長 読書メモ 感想】人生を変える読書メモをまとめよう。メモのメリットと書き方を紹介 自分をもっと成長させたい。新たな自分になりたいと考えている人は多いのではないでしょうか?先生だと、自分の授業力を上げたいと、教育書を読んでいる方も多いと思います。ただ読んで終わり・・・。なんてことありませんか?自分のクラスじゃこんな授業でき... 2024.10.11 働き方改革・仕事術
Canva 【スライド作成 AI 働き方改革 PR】スライドの作成を流行りのAIでやってみた(PR) 今回は、今流行りのAIを使って、スライド作成をしてみました。年に1つか2つ、スライドを使って、発表をする機会があるのですが、なかなか制作に時間がかかります。1つ作るのに、3時間。手直しを入れて5時間ほどでしょうか?個人的にはスライド作成が早... 2025.01.29 CanvaICT活用PRアプリ働き方改革・仕事術
働き方改革・仕事術 【働き方改革】もし学校の先生が「もしも高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」を読んだらその2 「ついに教師がポイコットをした」 さて、その1では、学校という組織を定義した。顧客とは何かを考えることで、学校という組織の定義が明確になるからだった。顧客は、「児童生徒」はもちろん、「保護者、地域、また学校に従事する教員すべてが顧客である」と考えた。そこから学校という組織は... 2025.01.27 働き方改革・仕事術