ブログは、書いている私のことをもっと知りたいと見にきてくれます。
そこで、次のようなことを気を付けて発信をしています。
自分の意見をハッキリ持って、価値観を共有する
ブログは、自分の考えをハッキリ伝えるのが大切だと思っています。
その考えに共感してくれたり、伝わったりする人がファンになってくれます。
私だったら、「こういう思いを持って授業をしました」「この本を読んでこんなことが勉強になりました。考えました」のように読者に伝えたいことをハッキリ書くことを大切にしています。
その価値観に共感してれる人を見つけて行くのが大事です。
ただし、嘘の情報を本当のように語ってはいけないと思っています。
それは、逆に人が離れていくからです。情報の真偽nについて参考文献や参考にしたホームページは必ず載せるようにしています。
過去の辛い経験を開示する
自分の書きたいことを相手に伝わるようにするためには、引用したり、具体例を出したりと4つのテクニックがあります。
詳しくは以下のリンクにまとめました。ご覧ください。
さらに相手の心により届くようにするためのテクニックとして、辛かったこと、失敗したことをあえて開示するのも一つの技です。
過去の辛かったことを開示することで、読者から共感を得ることができます。
経験を開示することで、記事のストーリーに具体性が増して相手に届くようになります。
勉強でも、「数学が得意でした」というより、「数学が苦手だったけど、〇〇したら得意になった」と書いた方が、興味がわきますよね。
ちなみに、私はセンター試験の数学ⅠAは30点でした。無事、合格しました(笑)
「この人がどんな辛いことを乗り越えて今があるのか」のビフォーアフターを見せることで、より共感の得られる文章になります。
また、悩みから記事を始めることはHARM (以下記事参照)に訴える記事にもなりやすいのです。
工事中
飾らず親近感を演出する
前章で過去の辛い経験をかくと良いことをお伝えしましたが、盛ってはいけません。
取り繕った上部の部分、自分のいい部分だけ記事にしても、誰の心にも届かないのです。
こういう面もあるよという、自分の内面をしっかり出していきましょう。
なぜか私はアイコンでコワモテなイメージを持たれますが、優しい人です(アイコン変えればいいのに)。
自分の内面をしっかり書いていくことで、親しみを持ってもらいましょう。
また、自分の内面を飾らないことは、結局ブログを続ける上で疲れないコツになってきます。
毎日記事を書こう
要はたくさん記事を書こうという話です。
読者目線で考えしょう。ブログの更新頻度が多いのと少ないの、どちらが嬉しいですか?
多い方がそれは嬉しいですよね。ただ、内容が薄くなってはいけません。
1つ1つの記事は読者の心を掴むために大切であり、その上で毎日続けることが大切です。
私のブログで、「今日の給食は◯◯でした」と相手も誰も見てくれなくなるでしょう(笑)
自分の体験談を語ることでオリジナリティを出す
知識というのは、誰が書いても同じになります。
ただ、そこに自分の体験談を盛り込んでいくことで、読者に共感される記事になります。
例えば、この記事もブログを今から始める人や、今初めてちょっと悩んでいる人に向けて記事を書いています。
やっぱり、ブログ続くかなと心配する方も多いと思います。
実は、ブログが本当に楽しくなったのは、ここ最近。300記事を書くあたりからでした。
書くコツを掴んできたのはもちろん、300記事を書くことでやっと本当に書きたいことが見えてきたからです。
また、以前の記事ですが「記事を書き続けるコツ」についても書きました。
記事を書き続ける秘訣はいろいろあります。
その中で私の経験を皆さんにお伝えすることできっと読者の人に届くのです。
WordPressを始めるならConoHa WINGがおすすめ!(PR)
「WordPressでブログやアフィリエイトを始めたい!」
「もっと性能の良いレンタルサーバーに乗り換えたい!」
そんなあなたには、高性能・高速でお得なレンタルサーバーConoHa WINGをおすすめします。
ConoHa WINGのメリット
- サイト表示が速い! 国内最速のレンタルサーバー※
- 初心者も安心! 簡単で使いやすい管理画面
- 安定した稼働! 大量同時アクセスなどの高負荷にも強い
- お得な料金設定! 660円/月~で始められる!
- しかも初期費用が無料! さらに独自ドメインも永久無料!
※2024年4月自社調べ
今なら最大54%おトク!
ConoHa WINGは日本マーケティングリサーチ機構による調査で、下記の3部門においてNo.1を獲得しています。
ConoHa WINGは3つのNo.1を獲得!
- アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー
- WordPress利用者満足度
- サポートデスク対応満足度
※日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2023年2月期_ブランドのイメージ調査
新規のお申し込みはこちら
Webにくわしくない初心者でもたった10分で始められるレンタルサーバー「ConoHa WING」。
とっても簡単だから今すぐ始めちゃいましょう。
今なら最大54%おトク!
コメント