学会・研究 【授業実践・研究・計画】ICTを利用し、表・式・グラフを関連させながら学びを深める生徒の育成-第1学年数学科「比例・反比例」の学習を通して- 今年の授業実践の計画を作りました。 視覚支援のためにICTを利用すれば、生徒の理解が深まるのではないかと考えています。 ICTの有効活用の在り方を検討します。 研究主題 ICTを利用し、表・式・グラフを関連させながら学びを深める生徒の育成 ... 2023.08.18 学会・研究
指導案 【中一⠀平面図形 作図 指導案】作図に使える道具はコンパスと(目盛のない)定規だけなのは何故だ?(2023.01.22追記) 中学校の作図では、コンパスと(目盛のない)定規しか使ってはいけません。 しかし、子どもから、「3センチの正三角形をかきなさいって小学校では問題あったのに、いまの先生の話じゃ、かけない、無理!小学校では、定規で3センチ測って直線をかいたりした... 2023.05.11 指導案
指導案 【中一 平面図形 指導案】直線と距離の定義を活動で覚えよう 平面図形の、1時間目。 教科書の多くは直線や距離の定義になっています。 ここ、読んでサラッと飛ばしていないでしょうか? 前の記事にも書きましたが、図形の授業で定義はとても大事です。 そこが疎かになると、トポロジーや非ユーグリット幾何学の時に... 2023.05.11 指導案
指導案 【中1 立体図形 投影図 指導案】クラスみんなが同じ視点て立体を見て、図がかける! 投影図に限らず、図形単元では図をかくということが度々あります。(見取り図とか) そこで、よく実物の模型を教卓に置いて、正面からみた図と、真上からみた図をかかせます。 ここで問題になってくるのが、子どもの机から教卓にある模型まで、遠かったり、... 2023.05.11 指導案
指導案 【中1⠀比例の利用 指導案】比例と割合の関わり(失敗談) 割合について、中学校の視点から書いてほしいとリクエストいただきました。 自分がいつも指導で迷うところを今回書いてみようと思います。 みなさん、ぜひご意見ください。 問題提起 中一 「比例の利用」の問題で、次のようなものがありました(適当... 2023.05.11 指導案